学校の様子

学校の様子(令和7年度)

令和7年度後期始業式

 10月14日(火)に後期の始業式を行いました。前期終業式から

まだ3日しか経っていませんが、前期の反省を生かしながらも、気持

ちを新たに頑張ってほしいと思います。

 代表の児童からは学習・運動面や生活面で頑張りたいことの発表が

ありました。発表者以外の児童も一人一人が皆目標を立てている

います。めあてに向かってこつこつと努力を積み重ねていくこを期

待します。

 また、6年生にとっては小学校生活のまとめとして、充実した半年

にするとともに、よい思い出がつくれるといいですね。

令和7年度前期終業式

 10月10日(金)は前期の終業式でした。前期を振り返り、児童代表が

体育の授業でできるようになったことや友達とのかかわりについて頑張った

ことを発表しました。また、40名以上の児童が校内外での作品展や学習成

果に対して賞状が伝達されました。

 その後、教室に戻り、担任の先生から一人一人に「あゆみ」が手渡されま

した。どの児童も自分の成長を感じると共に、後期への目標を確認できたこ

とと思います。 

 3連休で気持ちをリフレッシュして後期も頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

5年生脱穀作業

 9月11日に稲刈りした稲は数日間天日干しをして、適度な水分量になったため

本日(10/8)脱穀を行いました。

 足踏み脱穀機を使った作業では、はじめは回転する機械が少し怖い様子でしたが、

だんだんと慣れてきて上手にもみを取ることができました。千歯こきでは、歯に稲

を挟んで脱穀する手応えを実感していました。

 残ったもみは、割り箸でしごき取る作業を行いました。全て手作業で脱穀をする

ことは大変でしたが、一粒一粒のお米に気持ちを込めて作業をすることができまし

た。

 この後、籾摺り・精米を経て、極上北佐原新米を食べるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

香取郡市小・中学校児童生徒 音楽発表会

  10月7日(火)に香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が佐原文化会館で

開催されました。本校は4・5・6年生の児童が参加し「ドリーム&ドリーム」

の合唱と「風になりたい」の合奏を発表しました。

 運動会・陸上大会の練習と並行した忙しい中でしたが、音楽会に向けても子ど

も達は大変よく頑張ってきました。本番はこれまでで一番の発表ができ、たくさ

んの笑顔が見られました。 

 児童の感想

 「最初は緊張したけれど、楽しむことを忘れずに、いざステージに立ったら

  緊張はなくなり楽しく終えることができました。」

 「『風になりたい』の時に会場の人たちから手拍子をしてもらえたのがうれ

  しかったです。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽会「がんばってください!」(壮行会)

 本校の4・5・6年生が10月7日(火)に開催予定の香取郡市小・中学校児童生

音楽発表会に参加するため、「がんばってください!」の気持ちを込めて壮行会

開催しました。

 当日発表する以下の2曲を披露しました。

  合唱曲「ドリーム&ドリーム」

  合奏曲「風になりたい」

 大変素晴らしい発表に1~3年生の児童は集中して聴き入っいました。代表の

児童からは「今まで一生懸命に練習してきたで、当日最後までみんなで協力し

て最高の発表をしたいです。」という力強い抱負が聞かれました。

 ご都合のつく保護者の方は、ぜひ佐原文化会館で子ども達の発表をご覧になって

いただければ幸いです。