ブログ

2024年11月の記事一覧

6年生 修学旅行②

 2日目は、あいにくの天気でしたが、おいしい朝食をお腹いっぱい食べ、元気にホテルを出発しました。

 目的地は大涌谷。ロープウェ―で山を登っていき、たくさんの煙と硫黄の匂いを感じながら大涌谷を見学しました。その後、ロープウェーで芦ノ湖へ向かい、海賊船に乗りました。小雨が降っていましたが、子どもたちは、展望デッキで芦ノ湖の景色や自然を体感しました。

 そして、向かった先は箱根の関所。展示された建物や資料館を見学して、当時の暮らしや関所の様子を学びました。箱根園で昼食を食べ、無事に全員山田小学校へ帰ってきました。

          

 9月から計画してきた修学旅行。「自分たちで楽しくしよう」と協力したり、助け合ったりする姿がありました。また、友達との関わりや場所に応じた行動の仕方など、たくさんの学びと思い出が溢れる修学旅行になりました。 

 

 

 

6年生 修学旅行①

 11月1日と2日に鎌倉・箱根方面に修学旅行に行ってきました。

 1日目は朝早く学校に集合し、鎌倉に向けて出発しました。高徳院に到着すると、クラスごとに写真撮影を行い、班ごとに計画してきた場所へ意気揚々と出発しました。

   

 

 各班は、長谷寺や銭洗弁財天、極楽寺、源氏山公園など、鎌倉の観光名所を周りました。歴史ある場所を訪れ、お参りや見学を楽しみました。

     

 

 班別活動の集合場所は、鶴岡八幡宮。無事に全員が集合することができ、ガイドさんの案内を聞きながら、社会科で学習した鎌倉時代をより深めることができました。

       

 その後、ホテルへ向かい、豪華な夕食やお風呂などを楽しみました。

      

3年生 校外学習に行ってきました!(銚子)

 10月30日に、銚子へ校外学習に行きました。

 はじめに、ヤマサ醤油工場に行きました。醤油の作り方のビデオを見たり、工場内を歩いて見学したりしました。「醤油のいいにおい~!」と、多くの子どもたちが話していました。

 

 

 

 

 

 

 次に、銚子電鉄に乗りました。電車が来たら素早く乗ることができるように、ホームでぴったりくっつきながら、「早く電車来ないかな~。」と、待ち遠しい様子でした。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その次は、待ちに待ったお弁当とお土産タイムです。みんなで食べるお弁当は、格別ですよね!

 お土産を買う際は、「このお菓子を買ったら、残りのお金は・・・。」と、必死に計算して、お金をやりくりしながら買っていました。お家の方からのおつかい任務を遂行している子も多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、ポートタワーに行きました。港を見付け、香取市とは違う景色に驚いていました。

 

 

 

 

 

 

 雨が降ったり止んだりの天気でしたが、一日中楽しそうな様子でした。話をよく聞いて行動したり、素早く整列したりすることができ、校外学習を通して、また一歩成長したように感じました。

 

☆おまけ☆

 天気予報では大雨の予報だったため、全員でてるてる坊主をつくりました。当日は願いが届き、小雨と晴れの天気となりました。(日頃の行いも、良いのでしょう!)