日々の出来事
第2回定期テスト
9月3日(水)、4日(木)第2回定期テストを実施しました。夏休み期間を有効につかって、テスト勉強を行い,テストに臨みました。これから、授業で回答・解説を実施します。間違え直しをしっかり行い、各自の苦手分野を克服していけるようにがんばります。
夏休み明け全校集会
9月1日(月)夏休み明け全校集会を行いました。久しぶりに校歌を斉唱した後、今夏大活躍だった部活動や教科の受賞報告がありました。その後、運動部の新部長の力強い抱負の発表がありました。最後に、校長先生から「環境は人」の話がありました。今日から佐原中学校は「世界一幸せな学校」を目指して再スタートをきりました。
文化部(合唱部・ブラスバンド部)のコンクールへの出場
8月27日(水)君津市民文化ホールでTBSこども音楽コンクール地区大会が開催され、本校の合唱部とブラスバンド部が出場しました。両部活動とも、心のこもった美しい響きの演奏をすることができました。今大会をもって、各種コンクールが終了しました。これからは、10月の校内文化祭などに向けて練習をしていきます。
千葉県子ども読書の集いに参加しました
8月26日(火)イオンモール幕張新都心で開催された「千葉県子ども読書の集い」のビブリオバトルLiveに本校生徒3名が参加しました。バトラー(参加者)は「同世代に伝えたい!この1冊」をテーマにお勧めの本を5分間で紹介し、視聴した人の投票によりチャンプ本を決定しました。思いの伝わる素晴らしい発表でした。
職員研修
8月19日(月)夏休み期間を利用して、「学力向上」についての職員研修を行いました。はじめに、村西先生から自身の論文「粘り強く探究し 探究の過程を楽しむ生徒の育成」についての話がありました。その後、全国学力・学習状況調査の問題や結果をふまえて、授業改善について話し合いました。9月からの授業に生かします。