学校の様子

日々の出来事

3年生第3回実力テスト

 10月8日(水)3年生は第3回実力テストを実施しました。テストに向かう姿勢は、前回テストと比べてさらに真剣さが増しました。また、テスト後の6校時の授業から帰りの会にかけて、気が緩むことなく生活できていました。これから、一人一人の進路実現に向けて精一杯取り組みます。

                            

SNS講習会

 9月26日(金)SNS講習会を開催しました。講師の千葉県香取警察署生活安全課柴野伸康係長からご講演いただきました。インターネット上の誹謗中傷や許可なく画像をあげるなどの行為は、法律違反になる可能性があることなどのお話しがありました。被害者にも加害者にもならないように十分注意していきたいと思います。

     

 

思春期講演会

 9月24日(水)3年生を対象に「思春期講習会」を開催しました。講師の国保旭中央病院泌尿器科主任部長 中津裕臣医師にご講演をいただきました。生徒は、エイズや性感染症について正しい知識を身につけるとともに、症状や感染経路について理解を深めることができました。

     

生徒会役員選挙立ち会い演説会

 9月19日(金)生徒会役員選挙立ち会い演説会を行いました。立候補者及び推薦者の演説は大変素晴らしかったです。学校生活をより良くするため、リーダーとしてみんなを引っ張っていこうとする姿勢は、とても頼もしかったです。その後、投票を行い、立候補者全員が信任されました。

     

   

香取郡市英語発表会(スピーチコンテスト)

 9月18日(木)香取郡市英語発表会(スピーチコンテスト)が開催されました。本校から出場した5名の生徒は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、表現力豊かに発表することができました。入賞は、暗証の部1年生3位、2年生1位、スピーチの部3年生2位となり、団体で見事準優勝に輝きました。