文字
背景
行間
北小ニュース
2022年11月の記事一覧
11/21(月)今日のひとコマ「かたちあそびから始まる立体学習」
かたちあそびから始まる立体学習
~ 1年生の算数の学習から ~
単元の目標は「身の回りにあるものの形について
基本的な立体図形の特徴や機能をとらえ
立体図形についての理解の基礎となる感覚を豊かにしながら
立体図形の形に着目して特徴や機能をとらえたり
構成や分解を考えたりする力を養うとともに
それらを日常生活に活用しようとする態度を養う」学習です!
立体の学びの基礎となる学習ですが
近年この学習をすると感じるのが経験値の差です
今日はどんなお話が出てくるか楽しみに教室を訪問しました
2年生 図画工作「運動会の絵」
今日から担任の先生が指導者になります
訪問した時はちょうど見え方について先生と相談しているシーン
3年生 算数「ふくしゅう」
学習のまとめでした
訪問した時は答え合わせを始めるところでした
4年生 国語「ごんぎつね」
新見南吉の名作です 涙なくしては読めない作品
5年生 理科「流れる水の働き」
実験の結果をteamsを活用して交流しようとしていました
6年1組 国語「自分の考えを配信しよう」
昨日もご紹介した研究授業と同じ展開でした
6年2組 社会科「ワークテスト」
学習の振り返りテストと終わった人から調べ学習になっていました
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
3
9
3
3
6
9
7