文字
背景
行間
北小ニュース
2025年10月の記事一覧
10月2日(木)本日の授業の様子より
【1年生】
国語の授業では、単元の漢字に取り組みました。「口(くち)」と「田(た)」について学習しました。はじめに全員で書き順を指でなそり、その後ワークへ復習のために書き込みをしました。
【2年生】
国語の授業では、教科書に出てくる紙コップを使って他の時間にロケットを作り、そのことについて詳しく説明する文章を作りました。教科書をよく読んで用意するものを準備できました。
【3年生】
運動会種目をおうちの方にしらせるためのプリントで招待状を作成しました。自分が参加する種目ごとに「〇列〇番目にいる」ことを知らせることで、写真や映像を撮りやすいので、とても便利です。
【4年生】
算数の授業では、「概数(がいすう)」の学習をしました。おおよその数である「概数」は、見る桁によって数が大きく異なることがよくわかりました。児童もよく理解をして問題を解いていました。
【5年生】
道徳の授業では、「ふつう」について学びました。教科書の例として「家庭での家事分担をどうするか。」や「うちのカレー味のふつう(甘口・中辛口)」等を話合い、「自分にとってのふつうは、必ずしも他の人にとってもふつうではない。」ということについて考えました。
【6年生】
算数の授業では、これまで学習した単元プリントに取り組みました。円と正方形からできているような、いろいろな図形の面積の答えを一生懸命に解いていました。
【3・4年生】
業間の時間に体育館で音楽発表会に向けての練習をしました。内容は合唱と合奏です。音楽主任の先生の指示のもと、手話を取り入れた合唱とさまざまな楽器をつかった合奏を行いました。とても上手で思わず拍手をしてしまいました。来週予定している予行演奏や当日によい発表ができるように期待しています。
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
4
5
6
1
1
9
9