文字
背景
行間
東っ子日誌
2022年11月の記事一覧
☆1・2年生「校外学習」
☆1・2年生 「校外学習」
10月4日(火) 1・2年生が船橋市にある「ふなばしアンデルセン公園」への校外学習を行いました。
秋晴れの中、元気よく笑顔で学校を出発しました。途中渋滞が心配されましたが、ほぼ予定どおりに現地に到着しました。到着後、まずは、全員での記念撮影を行いました。その後、ワンパクボール島(大小さまざまのカラフルなボールをネットで覆った大型ボールネット遊具)、ワンパク城(ダイナミックに滑り降りる大すべり台やロープスライダーなどを併設した高さ13mのタワー)などで自由に遊び、満喫しました。その後、1年生と2年生に分かれ、子ども美術館で世界に1つしかない作品作りに没頭していました。
昼食は少し汗ばむ陽気の中、お家の人に作ってもらったお弁当を、とてもおいしそうに食べていました。
昼食後は、帰りの時間まで、午前中に遊び足りなかった遊具で遊んだり、新たにアスレチックに挑戦したりする児童もいました。
帰る際には皆、大満足な様子で、児童たちからは、「また家族で来てみたい!」という声が聞こえてきました。
1・2年生で協力して「校外学習」を成功させたことで、ひと回り成長できたことと思います。
1・2年生の今後の更なる成長を期待しています。
※掲載が遅れ、申し訳ございませんでした。
【元気よく学校を出発】
【消毒をしてから班ごとに乗車】
【アンデルセン公園到着】※まず、記念撮影
【様々な遊具で楽しみました】
【水分補給をしっかり行っています】
【体験活動】※1年生「スタンピング」
【体験活動】※2年生「レザーキーホルダー」
【お弁当の時間】※皆、うれしそうに食べていました。
【皆で、とても楽しい時間を過ごしました!】
カウンタ
2
5
8
8
4
1
8
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク