東っ子日誌

2020年7月の記事一覧

☆楽しい「読み聞かせ」をありがとう!

☆楽しい「読み聞かせ」をありがとう!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆楽しい「読み聞かせ」をありがとう!

 7月から再開された朝「きらめきタイム」の読み聞かせ活動。


 今日は2回目の「読み聞かせ」の時間でした。
 読み聞かせボランティアのみなさんと、本校職員で行いました。



 読み聞かせは、子どもの想像力と感性を養い、知識を与えてくれます。自然と語彙力も鍛えられるうえ、多くの言葉を理解することで文章理解力も増していきます。また、集中力も付きます。
 長年続いている本校の「読み聞かせ」は、ボランティアのみなさんに支えられ、子どもたちに多くの教育効果をもたらしてくれています。大変ありがたいです。


 読み聞かせボランティアのみなさん、毎回楽しい「読み聞かせ」をありがとうございます。

東っ子のみんな、これからもたくさん読書しようね。
 読書は、心の栄養になります。




☆はじける笑顔「東っ子タイム」

☆はじける笑顔「東っ子タイム」.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆はじける笑顔「東っ子タイム」

 今日、本年度2回目の縦割り遊び「東っ子タイム」が行われました。
 グループリーダーの6年生を中心に縦割り各グループで楽しく遊ぶことができました。

 これこれ、これです。子どもたちのはじける笑顔。これを待っていました。
 やっぱり、学校はこうでなけりゃ・・・!



 次回は9月。早く来い来い、東っ子タイム!



☆2つの「なるほど話」

☆2つの「なるほど話」.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆2つの「なるほど話」

 日新タイムの時間に体育館で全校集会を行いました。5か月ぶりの集会です。

 
 1つ目の「なるほど話」
 教頭先生の社会科クイズ。5/8()配信の学校ホームページ「今をがんばれ、東っ子!」で出題した歴史クイズの答え合わせでした。答えは・・・


 その他、日本のマチュピチュ「竹田城」、日本のシンボル「富士山」など。
 金閣寺は多くの子が知っていました。低・中学年で軍艦島を知っている子がいたのにはびっくりです。どの学年も真剣にお話が聞けて立派でした。

 もう1つ目の「なるほど話」
 S先生の運動を得意にするお話。①S先生が子どもの頃、お父さんから教わった手の指を自在にコントロールする技。②EXILEの手・腕・肩を連動させるウェーブのやり方。③体前屈で身体を柔らかくする方法。

 
3つとも面白いお話でした。体を柔らかくする方法は、誰でもすぐにできる技です。お家の人にも教えてあげましょう。手の指コントロールとウェーブは、少し練習が必要です。でも、最初からできる人なんてそんなにいません。S先生も練習してできるようになったそうです。何事も、あきらめずに練習することが大事です。練習してできるようになったら、ぜひS先生に見てもらいましょう。

 2つの「なるほど話」でした。
 とてもためになった全校集会。さて、次回は・・・?

☆「電池博士」になれたかな?

☆「電池博士」になれたかな?.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆「電池博士」になれたかな?

 4年の理科が面白いです。
 
昨日まで学習していたのは、「電気のはたらき」です。

 
 まず、電池と豆電球を使って回路を作ります。


 そして、直列つなぎ、並列つなぎ。

 電池の向きを入れ替えると、あら不思議!プロペラが逆回転します。ということは、電流には流れる向きがあるということ。なるほど・・・!

 子どもたちは、自由試行しながらたくさんのことに気付きます。
 モーターを使って、竹トンボのようにプロペラを空高く飛ばしたり、タイヤを着けて自動車を作り競走したり・・・実験を十分に楽しむことができたようです。

 やっぱり理科は面白いですねえ。みんな、「電池博士」になれたかな?



☆出でよ!未来のバンクシー

☆出でよ!未来のバンクシー.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆出でよ!未来のバンクシー

 今日の5校時、5年の図工の様子です。風景画に取り組んでいます。

 
図工専科のN先生は、学習のねらいと手順をはっきりと示して授業を行っているので、子どもたちも自分のめあてをもち、迷いなく学習に臨めています。さすがです。


 さてさて・・・・。どんな風景画になるのかな?

 どうやら、今はまだ風景画の基礎的な学習のようです。にもかかわらず、なかなか独創的な絵になりつつある子もいます。それはそれで面白いですね。この先の展開が楽しみです。



 夏季休業中の自由選択課題として、絵画やポスター展の募集があります。今年の夏休みは短いので、あまり無理をする必要はありませんが、いろいろなものに挑戦してみるのもよいですね。
 きっと、未来の画伯がここにいる・・・かも!
 出でよ!未来のバンクシー。