令和6年度

2025年1月の記事一覧

6年生と思い出レク(1・6年生)

「今日は1年生と6年生で思い出レクをやります!」

いつもお世話をしてくれたお兄さん、お姉さんとレク!やった~!

よ~く説明を聞いて・・・今日は「こおり鬼」

「いくよ~鬼のみんな頑張ってね~!」

「スタート!」

「逃げろ~!」

みずほっ子6年生はで本気を出さないでね

みずほっ子6年生は競歩、またはスキップ、片足ケンケンもいいね

いや~みずほっ子1年生は思ったより速い!競歩では追いつかれてしまう!

楽しい時間もあっという間

おや?みずほっ子6年生は1年生が使ったビブスを受け取っているよ

さすが優しいみずほっ子6年生!

最後は手をつないで教室に戻るよ~

みずほっ子1年生は大好きな6年生といつまでも一緒にいたいみたい

使い終わったビブスをきれいに整頓するみずほっ子6年生!

次に使う人のことを考えて行動できるところ、さすが瑞穂小のリーダーだね

かっこよくて、優しいみずほっ子6年生を1年生は大好き!

まだまだ瑞穂小にいてほしいな~

記念にみんなでハイチーズ!

みずほっ子1年生、6年生のみんな、ありがとう!

みんな大好き!給食タイム・・・ん?

「給食の時間だ~楽しみ~今日は何のメニューだろう?」

みずほっ子みんなが楽しみにしている給食

給食センターのみなさん、いつも美味しい給食をありがとう!

ん?

「何かいつもと様子が違うぞ~」

あっ!

「学年が混ざっているぞ~」

今年、瑞穂小学校で取り組んでいる「副担任制」を活かして

他の学年や先生たちと給食を食べるよ!題して・・・「スーパーわくわく給食」

みずほっ子1年生と2年生が半分ずつそれぞれの教室へ行くよ

いつもと違うみずほっ子と食べる給食

みずほっ子3年生と4年生が半分ずつそれぞれの教室へ行くよ

 いろいろな友だちと食べる給食も美味しいね

みずほっ子5年生と6年生が半分ずつそれぞれの教室へ行くよ

ちょっと緊張気味・・・でもすぐに慣れるよ!

いつもと違う教室で食べるこはそんなにないね

特にみずほっ子6年生は卒業が近付いている

そんなみずほっ子6年生と一緒に食べる給食は、もうそんなにないかな

今日は貴重な体験ができたね、また一緒に食べよう!

地域のみなさんありがとう!夢仕事ぴったり体験!

「瑞穂小学校の◯◯です。今日はよろしくお願いします!」

今日はみずほっ子6年生が「夢仕事ぴったり体験」

地域の方に協力をいただき、少しだけ体験をさせてもらったね

当日はもちろんのこと、事前にお願いしたり、持ち物などの連絡も自分たちで

電話の仕方や対応も大切な勉強、バッチリなみずほっ子6年生

さあいよいよ当日!

協力いただく事業所のみなさんに感謝して体験させてもらおう!

工務店橙丸さん

金槌を使ってスノコを作ったね

松原レンコンファームさん

収穫したレンコンを洗って、袋詰めしたね

今日洗ったレンコンは24日の給食に出るんだって

JA瑞穂倉庫さん

たくさんお米を保管している倉庫を見させてもらったね

堀之内郵便局さん

荷物のサイズを図ったり、料金を計算したりしたね

Honda Cars香取西佐原店さん

実際に来店された方の接客をさせてもらったね

ミニストップ神崎町郡店さん

ユニフォームを借りて、商品の前出し作業をやらせてもらったね

「行ってきました!」「おかえ~り!」

無事に学校に戻ってきたね~

今日はお忙しい中、お家の人たちが一緒に行ってくれたね

お家の方々、ありがとうございました!

体験から帰ってきたみずほっ子6年生はみんないい笑顔!

普段、中々体験できないことをやってきて、いい勉強になったね

将来、今日お世話になった事業所で働くみずほっ子6年生がいるかな~

協力をいただいた事業所のみなさん、貴重な体験をありがとうございました!

おやおや・・・たくさんおみやげをもらったね、申し訳ない・・・

6年生と思い出レク(4・6年)

「待ちに待った6年生とのレクだ~!」

「スーパーわくわく」いっぱいみずほっ子4年生!

はやる気持ちを抑えて開会行事

「今日は『変わり鬼』をやります!ルールを説明します!」

「これまでとちょっとルールが違うよ」

「鬼はボールを当てたら交代ね」

「いくよ・・・よ~いスタート!」

「ここまで追ってくるかな・・・来た~!」

「うわ~後ろから気が付かなかった」

今日はカメラマン出現!

みずほっ子6年生にとって貴重な思い出だもんね、記録に残そう!

楽しい時間はあっという間!

名残惜しさはありながら、みずほっ子6年生が卒業するまで、まだ時間はある!

「みずほっ子6年生のみんな、またやろうね!」

感謝の気持ちを込めて・・・みんなでハイチーズ!

水のようすをくらべてみよう

「うわ~どんどん温度が上がっていくよ!」

まばたきをするのを忘れる勢いで観察するのは、みずほっ子4年生

『水を熱すると水の温度やようすはどのように変わるのだろう。』

「1分経ったよ・・・」

「2分経ったよ・・・」

「ぶくぶく泡がでてきた!」

「90度超えたよ~!」

小さな変化を見逃さないぞ~

いい目で発見!みずほっ子4年生は科学者みたい!

 

<保護者の皆様へ>

本日、学校だより「きささげNo.9」を配付しました。

HP「みずほ~む」にも掲載してありますので、ぜひご覧ください。

HP「みずほ~む」→「わくわく校長室」→「学校だより『きささげ』」→「令和6年度『きささげ』」

また、本日「『8オフ&リリース大作戦!』取組状況調査について(お願い)」の文書を配付させていただきました。全児童対象ですので対応をよろしくお願いいたします。