令和5年度

2023年10月の記事一覧

「もっと わくわく大作戦!」後期スタート!

 今日から「もっと わくわく大作戦!(後期)」がスタート!

先週まではインフルエンザの流行で学級閉鎖だったクラスもあったね

今日はほとんどのみずほっ子が後期始業式を迎えられた

あと数名の体調を崩したみずほっ子が戻ってくるのを待ってるよ~

後期初日は素晴らしい姿勢でスタート!

そして2名の代表のみずほっ子が作文発表「後期頑張ること」

 こうきがんばりたいこと 1年Mさん

わたしが、こうきがんばりたいことは、3つあります。

1つめは、こくごのかん字です。かん字をきれいにかけるようになりたいです。だからノートに、ただしくかいて、かくれんしゅうをします。

2つめは、なわとびです。まえとびをれんぞく30かいとべるようになりたいです。リズムよくとべるように、がkっこうでも、いえでもれんしゅうをがんばります。

3つめは、きゅうしょくとうばんのしごとです。じょうずにすくったり、もりつけたりできるようになりたいです。

 

後期にがんばりたいこと 3年Sさん

わたしが後期にがんばりたいことは、2つあります。

1つ目は、あいさつです。担任の先生は、

「あいさつは大切。」

と言います。そのことを聞いてわたしは、「だれでもできるし、あいさつはかんたんだな。」と思っていました。しかし、じっさいにやってみると、きんちょうして、声がでないことがありました。でも、あいさつは自分も相手も、うれしくなる言葉なので、これからは、元気な声であいさつができるようにがんばりたいです。

2つ目は、しせいをよくして、お話を集中して聞くことです。なぜなら、しせいをよくすることで、字がきれいに書けるし、お話がよくわかるようになるからです。3年生にはしせいがよい人がたくさんいます。わたしもさらに、しせいをよくできるようにがんばっていきたいです。

3年生になって、おひさまをキーワードにがんばってきました。後期は、2つのもくひょうにむかってさいごまであきらめずがんばっていきます。

 

2人とも素晴らしい内容と堂々とした発表!今から「もっと わくわく」

校長先生からは2つの話

①「もっと わくわく大作戦!」後期スタート!前期よりも「もっと わくわく」

 目標をもって、一生懸命に努力して

②曲「ツバメ」の原作より

 ほんの少しだけ 周りの人たちに手を差し伸べたら 今までより「もっと わくわく」になるね

前期始業式の後は賞状伝達

科学工夫作品展 金賞 1年生Hさん おめでとう!

続いて 児童会のみんなが進行して 図書委員会からの発表

5つのお知らせと3つのクイズ

「どうして読書の秋って言うの?」

図書まつり、読書チャンピオン やるよ!

図書室に隠されたクイズ みんなわかるかな~

みずほっ子のみんな!たくさん本を読もう!

集会終了後、体育館に残るみずほっ子6年生

担任のS先生から

「6年生は残り99日・・・」

みずほっ子6年生は、さらに気合いが入ったね

さあ、後期スタート!

「もっと わくわく大作戦!」楽しみ~