2023年12月の記事一覧
本音で語り合うPTA学級懇談
今日はPTA授業参観
お家の人に頑張っているところを見てもらおう!(様子は後日紹介!)
たくさんのお家の方が来てくれたね
いつものみずほっ子紹介ではなく、みずほっ子のお家の方紹介!
去年まで無かった取組、PTA学級懇談
目指す姿は・・・「本音で語り合う学級懇談」
みずほっ子2年生懇談テーマ「甘やかしとしつけ」
小グループに分かれ、テーマについて意見交換
「どこまで許すか迷う時がある・・・」
みずほっ子3年生懇談テーマ「家庭学習~4年生に向けた取り組み方~」
グループ別に話し合い、最後はフリータイムで他のグループの考えも聞く
「タイマーをかけて自学に取り組むことにしよう」
みずほっ子4年生懇談テーマ「自立へのステップ~どこまでお子さんの手を放せますか?~」
コの字に机を並べ、みんなが顔を合わせて意見交換
「自立に向けて、今日から、身の回りのことを少しずつやらせていきたい」
みずほっ子5年生懇談テーマ「自主学習【けテぶれ 学習時間】」
机を円にして、全員が自由に発言
「子どもをやる気にさせるには?」
みずほっ子6年生懇談テーマ「中学校に向けて」
グループで話し合い、各グループの発表で共有、「メディアの使い方が・・・」
「みんなでこれだけはというものを決めて取り組みましょう!」
ちなみに6年生の保護者の方々が決めた約束は・・・
①スマホやタブレッドなどは、親の目が届くところで!
②スマホやタブレッドは21時まで!(その後は預かり)
みずほっ子6年生が本気で動き出すぞ~!楽しみ~
どの学年からも盛り上がる大きな声が聞こえる
まさに「本音で語り合う学級懇談」になった!
予定していた時間では少し足りなかったかもしれない
また、このような機会をもうけたい~
みずほっ子のみんな、お家の方々は、みんなのことを真剣に心配していたよ!
心配を安心に変えるには、一生懸命頑張ることだね
お家の人たち、今日はありがとう!
(※みずほっ子1年生の学級懇談は19日に行います)