令和6年度

2024年9月の記事一覧

みずほっ子5年生の準備も順調!

「ちゃんと地図を見て行動するよ!」

先日のみずほっ子6年生修学旅行準備と同じように

みずほっ子5年生宿泊学習準備も順調!

10月1日~2日に小見川青少年自然の家で行われる宿泊学習

今日はウォークラリーの練習をやったよ

スペシャル先生のT先生が教えてくれたよ

「校内ウォークラリー大会」

「地図の見方は大丈夫かな?」

「設定した時間と近い方がポイントアップ!だから早い方がよいとは限らないよ」

「CP(チェックポイント)で問題に答えてね」

「よ~し!ウォ―クラリーはバッチリ!」

「次はキャンプファイヤーだ!」

火の神から火をもらうよ

「さあ盛り上がろう!ダンス!」

「そしてレク!」

みずほっ子5年生は今から「スーパーわくわく」が止まらない!

楽しみだな~しっかり準備をしようね!

あっ!荷物の準備も自分でね

「大地のつくり」大実験!

「いくよ~!」

みずほっ子6年生は地球規模の学習中

「大地のつくり」

「地層はどのようにしてできるのだろうか?」

「5年生の時の勉強を思い出してみよう!」

「本当にそうなのか・・・よ~し!実験だ~!」

「そっちしっかりもってね」

「行くよ~水を流すよ~!」

「わ~!すごい!」

「層になってる~!」

「よく観察して記録をとっておこう!」

見事に実験大成功だったね!

ということは・・・地層はどうやってできるのかな?

見事に実験から答えを導き出したみずほっ子6年生!

地球規模の学習をするなんて、さすがみずほっ子6年生!

いつも見守ってくれてありがとう!

「おはようございます!」

元気に、安全にみずほっ子は登校

いつも地域の方々がみずほっ子のことを見守ってくれているね

「ありがとうございます!」

みんなの安全を守ってくれる地域の方に気持ちがいい「ありがとう!」

みんなが「スーパーわくわく」笑顔で学校生活を送ることができるのは

たくさんの人たちが見守ってくれるからなんだよ、感謝しないとね

地域のみなさん、ありがとう!

 

堀之内公園、寺内公園に発見!

9月28日に行われる「みずほ台まつり」のポスター!

みずほっ子6年生のみんなが作ってくれたんだよ~

楽しみだね~

こんな楽しみなまつりを準備してくれたのも地域の方々なんだよ

地域のみなさん、ありがとう!

 

<秋の全国交通安全運動>

(警察から交通安全のお知らせです)

9月21日(土)~30日(月)の10日間、秋の全国交通安全運動が行われています。

道路をわたるとき「とびだし」をすると、とても危険です。

必ず止まって、車が来ていないか右・左をよく見て、安全にわたりましょう。

ついに動き出した!修学旅行!

スーパーわくわく笑顔満開なのは、みずほっ子6年生!

何故なら・・・「修学旅行の準備がいよいよスタート!」

小学校生活の思い出は?の問いに必ずNo.1に上がる修学旅行!

今年のみずほっ子6年生は11月14日~15日

楽しみだね~しっかり準備をしようね

まだまだ始まったばかり、これからたくさん準備をすることあるよ

当日が楽しいのはもちろんのこと、準備も楽しいね

仲間と協力して思い出に残る修学旅行にしようね

 

今日と明日は短縮日課

一斉下校の前に全校で写真撮影!

10月26日~27日に行われる「第14回全国発行食品サミットinかとり」

カウントダウン企画に瑞穂小も参加!

カウントダウンカレンダーに全校写真を掲載!

全校写真は何度も撮ってるから慣れたもの!

シンボルツリー「きささげ」の木の前で

みんなの「スーパーわくわく」笑顔でカウントダウン!

遠くまで!

「強く踏み切るよ~!」

「さあ自己ベスト記録を目指そう!」

何度も何度もチャレンジしているのは、みずほっ子5年生

体育の勉強で「走り幅跳び」

「今の踏み切りよかったね~!」

「さっきより記録が伸びたよ!」

より遠くに跳べるように練習を工夫しよう!

踏み切り板と置くよ

目標の長さにカラー紐を置くよ

短い練習時間だったけど、何度も何度も練習したみずほっ子5年生

どんどん記録を伸ばしたね!やっぱり努力は大切だ!

まだまだ暑い!こまめに水分補給!