佐原小学校ブログ

2019年10月の記事一覧

後期始業式 辞令交付式


 今日は、後期始業式と辞令交付式を行いました。代表の子どもたちが返事をしたり後期の抱負を発表したりする姿が立派でした。後期の活躍を期待しています。校長先生からは、「節目」のお話がありました。風や雪にも負けない竹は、沢山の「節」をもっています。私たちも生活の中で「節」をつけることで、強くたくましく成長することができます。また、竹同士は根の部分で繋がっていることも強さの秘密です。竹のように節目を大切に、友達と手を取り合い磨き合ってほしいと思います。

 

前期終業式

 本日で前期が終了しました。平成から令和にかわり、新しい時代を担っていく子どもたちにも、それぞれ成長の跡がたくさんみられました。
 終業式では、校長先生から各学年へたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 今日わたされた「あゆみ」をご覧になって、ご家族で子どもたちの成長をほめていただければと思います。
 明日から三連休です。台風が近づいていますが、火曜日にまた元気な姿でみんなに会えることを楽しみにしています。

校外学習(2年)

 今日は、2年生が校外学習で、秋の佐原の町を探検しました。「町なみ交流館」「馬場酒造」「舟めぐり」等、全部で10ヶ所以上練り歩きました。子どもたちにとって新しい発見が沢山あったようです。
 これからも佐原の町や自然・人々と深く関わっていきます。

佐原地区小・中学校児童・生徒音楽発表会

 今日は、佐原文化会館で、音楽会が行われました。
 合唱部は「MIDORI~繋がる輪~、ハナミズキ」、吹奏楽部は「小さな恋の歌、African Symphony」、郷土芸能部は「砂切 他」を、日頃の練習の成果を十分に発揮し発表していました。
 来週には、香取郡市音楽発表会があります。さらに素晴らしい演奏を期待しています。





校外学習(3年)

 今日は、3年生がセイミヤ牧野店に社会科の学習でお伺いしました。
 子どもたちは500円玉を握りしめ、保護者からの注文の品物を買う体験をしました。
 今月から消費税が10%に上がったこともあり、子どもたちは自分たちの身近な消費生活について実感しながら、少しづつ成長していってほしいです。