文字
背景
行間
2025年3月の記事一覧
卒業おめでとう!
3月19日、朝は晴れ間がのぞきましたが、その後は雷が鳴り、霰や雪の降る卒業式となりました。山田小が開校した年に入学し、6年間を山田小学校で過ごした卒業生が無事、旅立っていきました。
式は厳粛な雰囲気の中で行われ、卒業証書授与では、担任の先生からの呼名に、素晴らしい返事で応えていました。その返事から6年間の成長と頼もしさを感じました。
送る言葉では、在校生が感謝の気持ちを込めて呼びかけ、「さようなら」を合唱しました。
そして、卒業生のお別れの言葉と合唱「最後のチャイム」。6年間支えてくれた家族や先生方、関わってきたすべての人への感謝の思いが一人一人の声から伝わってきました。
山田小学校で学んだことに誇りをもち、希望の未来に向かって歩んでいってほしいと思います。
5年生 金融教育を行いました!
3月5日(水)に、京葉銀行の方々をお招きし、金融教育を行っていただきました。
まず、お小遣いの適切な使い方やお金を使う時の注意点、売買契約とは何なのかなどをスライドで分かりやすく教えていただきました。
その後、「SDGs人生ゲーム」を用いて、みんなで力を合わせてSDGsの17のゴールの達成に向けてゲームを楽しみました。
キャッシュレスの時代ではありますが、子どもたちはまだ現金を扱うことも多いと思います。
この機会にぜひ、ご家庭でもお金の使い方についてお話をしてみてください。
6年生を送る会を行いました!
3月4日(火)に6年生を送る会を行いました。
この日に向け、在校生は5年生を中心に飾りつけに使う花や輪飾り、招待状などを作成したり、レクなどの準備を行ったりしてきました。
当日は5年生が会を運営し、盛り上げました。
まずはクイズを行いました。6年生担任のお二人に関するクイズや6年生に事前にとったアンケートをもとにした6年生クイズを行い、会場は大いに盛り上がりました。
次に、「もうじゅうがりに行こうよ!」ならぬ「6年生と行こうよ!」を行いました。6年生と在校生で、指定された人数のグループを作る中で、卒業前の6年生との素敵な思い出が増えたのではないかと思います。
さらに、「浦島太郎」の劇を交えながら、6年生に6年間の思い出インタビューを行いました。各々の心に残った思い出をたくさん知ることができました。
6年間の思い出ムービーを見る6年生は、各学年の思い出を振り返りながら懐かしそうな表情を浮かべているのが印象的でした。
また、6年生担任から6年生へ向けた温かいメッセージ、6年生から在校生に向けた温かいメッセージも伝えられました。
退場時には、5年生が作成した写真立てを6年生に手渡し、会は幕を閉じました。
卒業まであとわずかではありますが、6年生が素敵な思い出をさらに重ね、卒業の日を迎えることを願っています。
◎子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
◎NHK for School(NHK)
◎県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集(千葉県教育委員会)