児童の様子

児童の様子

離任式

 3月28日に本年度末で学校を去られる4名の先生方とお別れする離任式を行いました。お一人お一人に代表児童からお別れのメッセージと花束を贈り、これまでの感謝の思いを伝えました。

修了式

 3月25日に令和5年度の修了式を行いました。1~5年生の代表児童が修了証を受け取りました。1年生一人一人が、できるようになったことを発表しました。

創立記念式典

 3月25日に創立記念式典(2周年)を行いました。1~5年生の代表が、1年間を振り返っての一言感想を発表しました。

卒業証書授与式

 3月19日(火)に卒業証書授与式を行いました。インフルエンザ等により、卒業生全員が出席することはかないませんでしたが、出席した10名の卒業生達は、立派な態度で巣立っていきました。

 また、当日出席できなかった卒業生もいましたので、22日(金)には、卒業証書授与セレモニーという名称で、卒業証書授与や呼びかけなどを実施する予定です。

6年生を送る会

 3月9日に6年生を送る会を開催しました。これまでお世話になった6年生に感謝の意味を込めて、新児童会役員及び5年生が中心となって運営しました。

 全校縦割りグループごとに校内ウォークラリーで楽しんだ後、6年生の思い出動画を上映しました。

 

 

 

 

 

 

 

PTA授業参観

 3月1日(金)に学年末PTA集会を開催しました。

 当日は、授業参観の後、PTA全体集会、学校保健委員会、学級懇談会を実施しました。

 今年度の役員の皆様、ありがとうございました。

 来年度の地区役員並びに学級役員となった皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

演劇鑑賞教室

 2月26日に演劇鑑賞教室を開催しました。今年の演目は、民話芸術座のみなさんによる「河童の笛」です。劇の前には、発声練習や準備体操を教えていただき、その後、6年生4人による朗読劇を行いました。

 劇の本編では、正直者の娘「お千代」役で6年生児童も出演しました。

 

 

 

 

 

 

綱引き大会

 2月17日(土)に香取地区つどい大会(綱引き)に児童が参加してきました。大会までの昼休みに、体育館で練習を重ね、当日を迎えました。

 4チーム総当たりのグループリーグでは、北佐原小、神崎小、香取小のチームに全て2-0で勝利を収め、決勝トーナメント進出を果たしました。

 迎えた決勝トーナメント1回戦では、新島小のチームに善戦むなしく敗れましたが、堂々とした戦いぶりでした。

 応援や送迎をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

5,6年野球教室

 県のトップアスリート活用事業として、元プロ野球選手の大野和哉さんを講師に、野球教室を開きました。

講師の大野さんは、市立船橋高校を卒業後、読売巨人軍に入団し、プロとして10年間、引退後は球団職員として約20年ほどプロ野球の世界に身を置いていたそうです。

 子ども達には、キャッチボールやティーバッティングなどを通して、正しい投げ方や打ち方、捕り方などを教えてくださいました。

  4枚目の写真は、大野さんがずっと使っているグローブ、現巨人軍阿部慎之助監督が実際に使っていたファーストミット、2009年のWBCで実際に使われていた公式球です。

※動画も公開しています!!保護者ページへGO!

ジャンボかるた大会(1~3年生の部)

 2月14日、ジャンボかるた大会(1~3年生の部)を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 優勝は3年生でした。上学年優勝の6年生と真のチャンピオンを決めるべく、後日決勝大会を行うことになりました。

 

 1~3年生の部の動画もアップしましたので、保護者ページより御覧ください。

 

ジャンボかるた大会(4~6年生の部)

 2月7日に、児童会主催の「ジャンボかるた大会(4~6年生の部)」を行いました。体育館のフロアに、四つ切り画用紙大の絵札を置き、児童会役員が読み上げる札を学年対抗で取り合うという大会です。

 元々、津宮小学校で行われていたものを活用し、一部、水の郷小仕様に修正しています。

 今回は、4~6年生が学年対抗で行いました。ハンデとして、1回につき参加できる人数を学年ごとに変えての真剣勝負です。

 ルールも厳密で、走ったり、周りの友達が絵札のある場所を教えたりしてはいけません。ついつい小走りになってしまうと、審判長から「アウト!」の宣告が下されます。

 写真にもあるとおり、安全のため子ども達は防災頭巾を着用しての競技です。

カラフル階段を彩ろう

 本校では、昨年度から校舎内の2つの階段を「みず階段」「にじ階段」と名付け、児童の作品で飾り付けを行っています。

 本年度も、親子でワークショップを行い作成した作品の飾り付けを行いました。

【みず階段】

大谷選手のグローブが届きました。

 メジャーリーガーの大谷翔平選手からのグローブが届きました。本日は、6年生から順番にグローブを回し、全員が一度は触れる機会を取りました。

 全員に回ったら、今後実際に使用する機会を取りたいと思います。大谷翔平選手からのメッセージは、「野球しようぜ」ですので、どんどん使っていきたいと思います。

校内書き初め大会

 1月10日に校内書き初め大会を実施しました。3~6年生は体育館で、1,2年生は教室で行いました。12日から19日まで作品の展示会を行っていますので、ぜひお越しください。

サッカーゴールを新しくしました。

 これまで使用していたサッカーゴールにやや腐食している部分が見られたため、新しくサッカーゴールを購入しました。体育の授業や休み時間に、たくさん使ってもらいたいと思います。

 なお、費用の一部にPTAリサイクル活動費を充てさせていただきました。

朝の読み聞かせ

 12月18日(月)から、職員による朝の読み聞かせを始めました。全職員が各クラスを持ち回りで回り、なじみ深い昔話や童話などを読み聞かせします。この後、6回ほど予定しています。

人権教室

 12月15日に人権教室を実施しました。6名の人権擁護委員の方々が、各学年に入り、子ども達に人権を守る大切さを教えてくださいました。

1年家庭教育学級

 12月13日に1年生の家庭教育学級を実施しました。当日は、給食センター見学、水郷小見川青少年自然の家でプラネタリウム体験、学校に戻り給食を試食した後、親子でクリスマスの飾りづくりを行いました。最後に閉級式を行い、今年度の家庭教育学級は終了となりました。

 御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

6年校外学習(銚子・屏風ヶ浦)

 11月28日に6年生が、銚子市に地層の観察に行きました。千葉科学大学の先生に説明をしていただきながら、屏風ヶ浦や犬吠埼灯台下などの地層を観察しました。

 普段目にすることがある地層の1つ1つの層の歴史を知ることができ、とても貴重な体験となりました。

 

6年校外学習(歴史民俗博物館)

 12月6日に、6年生が、佐倉市にある歴史民俗博物館に校外学習に行きました。最初にガイダンスを受け、見学のポイントを教えていただいてから班別で見学をしました。広い館内では、1つ1つの展示をじっくり見たり、写真に収めたりしました。「もっとゆっくり見たかった。」という声が多く聞かれました。

 歴史のおもしろさを再確認することができた1日となりました。 

校内マラソン大会

 12月1日に校内マラソン大会を実施しました。本年度は、旧大倉小のマラソンコースを使用し、低学年800m、中学年1200m、高学年1500mの距離を走りました。

各学年の入賞者は、保護者専用ページを御覧ください。

1年校内研究会(生活科)

 11月29日に1年生の生活科の研究会を開きました。「あきとなかよし」という単元で、どんぐりや松ぼっくりなど、秋ならではのアイテムを使って、いろいろなお店屋さんを開きました。この日は、2年生をお客さんとして招いて活動をしました。このあと、大倉保育所のお子さんを相手にお店を開く予定です。

4年校外学習(忠敬記念館等)

 11月16日に、4年生が校外学習で佐原地区の記念館等に行ってきました。

 忠敬記念館では、地図づくりに使われた道具を見たり、伊能図を見たりすることで、忠敬の偉大さを感じ取ることができました。

 その後、佐原の古い町並みを歩き、昔から変わらず受け継がれている風景に、子ども達は目を輝かせていました。

(左上)忠敬記念館、(右上)佐原の町並み、(左下)町並み記念館、(右下)水郷佐原山車会館

PTAリサイクル

 11月18日の午後、PTAの皆様や地域の方々の御協力をいただき、リサイクル活動を行いました。

 収益金は、子ども達の活動に活用させていただきます。ありがとうございました。

3,4年校外学習(千葉県警・千葉城)

 11月7日に3,4年生が千葉県警察本部並びに千葉城の見学に行ってきました。

 千葉県警では、普段見ることのできない通信司令室や交通管制センターなどを見学したことで、世の中の安全を守る方法を知りました。

 千葉城では、博物館内で甲冑などの武具を見て学びました。

縦割りレク

業間の時間に、縦割りグループでのレクを行っています。6年生を中心に、いろいろなレクで楽しんでいます。

4,5年宿泊学習

 11月1日、2日の2日間、4,5年生が千葉県立水郷小見川青少年自然の家で宿泊学習を行いました。フライングディスクゴルフやプラネタリウム鑑賞、ウォークラリー、キャンドルファイヤーを1日目に行い、カヌー体験、野外炊事(カレーライスづくり)を2日目に行いました。

 子ども達の活躍の場がたくさんみられた2日間でした。

佐原スポレク大会

 10月29日に佐原スポレク大会が開催されました。ヘルスバレーボール(児童の部、一般の部)とグラウンドゴルフの総合得点で見事、水の郷チームが準優勝に輝きました。

 子ども達のヘルスバレーボールは、2チーム出場し、惜しくも決勝トーナメントには残れませんでしたが、両チームの総合順位で、水の郷小は3位に入りました。

3,4年消防署見学

 10月25日(水)に3,4年生が消防署の見学に行ってきました。救急車の中を見学したり、隊員の方が素早く防火服を着る様子を見せていただいたりしました。

マラソン練習開始

 12月1日のマラソン大会に向けて、10月24日から業間マラソンが始まりました。準備運動をし、2分間学級ごとにジョギングした後、7分間各自のペースで走ります。そして最後の1分はラストスパート、全力で走り切ります。

 

1年親子歯磨き教室

 10月24日に、家庭教育学級の活動として、親子歯磨き教室を実施しました。香取市健康づくり課の石橋さんと渋谷さんを講師にお招きし、正しい歯の磨き方などを教えていただきました。

教育実習生の鈴木先生とのお別れの式

 10月10日から本校で教育実習をしていた鈴木先生とお別れとなりました。2年生のクラスを中心に子ども達がお世話になりました。立派な教員になれるよう、応援しています!ありがとうございました。

香取郡市陸上競技大会

 10月20日香取郡市陸上競技大会が開催されました。トラック種目の開始が90分ほど遅れて開始するというイレギュラーな状況にも関わらず、選手達は、精一杯のパフォーマンスを見せてくれました。多くの選手が、自己ベストを更新しました。応援ありがとうございました。

香取郡市音楽発表会

 10月19日(木)に香取郡市音楽発表会が開かれました。本校は、3,4年生が参加し、合奏「聖者の行進」を発表しました。音楽の時間や朝、放課後の練習の成果を発揮し、立派に演奏することができました。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

しずくっ子ふれあいウォーク

 10月11日に、全校で「しずくっ子ふれあいウォーク」を行いました。全校縦割りグループで、5kmの道のりを歩きました。途中、「道の駅水の郷さわら」やわんぱく公園に立ち寄り、休憩したり、レクをしたりして楽しみました。

前期終業式・賞状伝達

 本日で92日間(1年生は91日間)の前期が終了しました。どの児童も、よい態度で式に臨めました。

式終了後、賞状伝達も実施しました。受賞者の紹介は、保護者専用ページにて行います。

ヘルスバレー練習会

 9月30日に、まちづくり協議会や地域の皆様とともに、10月29日開催のスポレク大会に向けて、練習会を開きました。本校児童も参加し、汗を流しました。

校歌のレリーフが完成しました。

 昨年から作成していた、校歌のレリーフが完成しました。児童と職員で、1枚1枚彫刻刀で彫ったり、ニスを塗ったりして完成させました。後日、体育館に設置する予定です。

運動会

 一週間延期となった運動会ですが、24日(日)に実施いたしました。当日は気温も高くなく、絶好の運動会日和でした。子ども達は、少ない練習時間の中でしたが、精一杯頑張る姿が見られました。保護者の皆様や御家族の皆様には、御参加並びに御声援いただきありがとうございました。

綱引き応援合戦

夏休み明け全校集会

 本日、9月1日全校集会を実施しました。久しぶりの校歌斉唱。そして、5年生の抱負の発表を行いました。

夏休み前全校集会

 7月20日に夏休み前全校集会を行いました。熱中症対策として、各教室で話を聞くリモートでの開催としました。集会の中では、6年生がこれまで頑張ったことを一人一人発表してくれました。(6年生の発表の様子は、保護者ルームで少しだけ紹介しています。)

 明日から42日間の長い夏休みとなります。9月1日に元気な姿で登校してくれることを願っています。

3年校外学習(スーパーマーケット)

 7月19日に、3年生が校外学習でスーパーマーケットを訪れました。お店の方に質問をしたり、バックヤードを見せていただいたりしました。最後には一人一人買い物をして、帰校しました。スーパーセイミヤ牧野店のみなさま、御協力ありがとうございました。

4年校外学習(安全マップ巡り)

 7月19日に4年生が、社会科の安全マップづくりで調べた、香取市内のいくつかのポイントを実際に訪れ、確認してきました。訪れた場所は、香取神宮、佐原駅、道の駅「さわら」、旧大倉小学校、みんなの賑わい交流拠点コンパスなどです。

楽しい給食に向けて

 新型コロナウイルス感染症の流行以降、児童は同じ方向を向き、黙食をしてきましたが、今日から給食の時間が児童にとって楽しい時間となるよう、座席を従来のグループごとや円形の形に変更しました。

 食事中のマナーについても、再度指導をし、楽しく会食しながらの給食になるよう進めていきます。子ども達からは、「話してもいいの?」などといった声が聞こえましたが、まだまだ慣れないようで、静かに食べている児童が多かったです。9月以降も感染が広がらないことを願っています。

着衣泳体験

 7月12日に中学年、13日に低学年、高学年が、着衣泳を実施しました。

 服を着たまま水の中を歩く体験や、ペットボトルを使って浮かんだりする練習をしました。服を着たままの活動は、いつもの水泳学習以上に疲れたようで、その後の授業もぐったりしている子がちらほら・・・。

賞状伝達

 7月3日の業間に、委員会の委員長へ任命書を手渡しました。委員会は、児童会役員に次いで学校運営の重要なポイントです。5名の委員長さん、よろしくお願いします。

 また、あいさつ名人のクラスと認定された4年生に賞状が贈呈されました。写真にあるとおり、ビッグな賞状です。4年生の皆さん、これからも素敵なあいさつをしてくださいね。

2年校外学習(大倉探検)

 7月3日に、生活科の学習で、大倉地区探検に行きました。旧大倉小や大倉保育所、水郷駅などを訪れましたが、その道々で、川を見たり、イチジクの木や石碑を見たりして、こんなところにこんなものがあるんだとつぶやいていました。