学校の様子

学校の様子(令和4年度)

学校生活の様子(7月12日)

写真①【1年 生活科】「なつとなかよし」の単元で、シャボン玉遊びをしました。身近な道具を使って、大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉を作ろうと、子どもたちは工夫して活動していました。 

写真②【避難訓練】浸水を想定した避難訓練を実施しました。本校は利根川に隣接しており、利根川が氾濫すれば緊急対応が必要になります。水害の場合には休校や引き渡しとなる可能性が高いですが、今後も児童生徒の安全を最優先に各種避難訓練を実施していきます。

写真③【6年 外国語】千葉大学の留学生とオンラインで交流しました。初対面の方と英語で会話をするということで児童も緊張していましたが、今後の外国語学習に対するモチベーション向上にもつながったようです。

  

校内研究会(7月8日)

北総教育事務所の先生を講師としてお招きし、体育の校内研究会を実施しました。今回授業を行ったのは3・4年生で、忍者をテーマにした表現運動の単元。子どもたちは動きを工夫して、楽しそうに活動していました。また、タブレット端末も活用してお互いの動きを録画し、意見交換も行いました。講師の先生からも子どもたちの活動の様子に対して、お褒めの言葉をいただきました。より質の高い授業を目指し、職員も研修を進めてまいります。

  

  

読み聞かせ(7月8日)

地域の学校支援ボランティアの方に御協力をいただき、今年度3回目の読み聞かせを実施しました(今回は1・3・5年生で実施)。それぞれの発達段階に応じた本を選んでいただき、子どもたちも楽しそうにお話に耳を傾けていました。

  

学校生活の様子(7月7日)

本校では、定期的に実施している身体測定の際に、養護教諭から保健に関する指導も行っています。この日は2年生で実施し、テーマは「メディアとの上手な付き合い方」でした。もうすぐ夏休みになりますが、生活習慣の乱れを防ぐためにも、ルール(使用時間)を決めることが大切です。各ご家庭でも、ぜひご協力をお願いいたします。

学校生活の様子(7月5日)

写真① 佐原中学校区の校長先生方が来校され、各学級の授業を参観していただきました。授業中の様子だけでなく、廊下に掲示された図工の作品等にも、お褒めの言葉をいただきました。

写真② 今週はペットボトルキャップ回収の強化週間ということで、児童会役員が呼び掛けて朝の昇降口で活動しています。今日もたくさんのキャップが集まりました。

写真③ いなほタイムを使って全校集会を実施しました(熱中症対策のためリモート)。児童会からは今月の生活目標について全校に呼びかけました。また、I教諭は校歌をハーモニカで演奏し、校歌を大切にしていこうと伝えました。

  

初めてのタブレット学習【1年生】(7月1日)

今日はGIGAスクールサポーターが来校し、各学年でタブレットを使用した学習を行いました。1年生は初めての使用で緊張していましたが、パスワードを入力して無事にログイン。Teamsで先生のコメントに反応する練習をしました。7月14日には、保護者の方にもご協力いただき、タブレット教室を実施する予定です。

  

授業の様子(6月30日)

昨日の5・6年生に続いて、今日は1~4年生もプールでの授業を行いました。1~3年生は初めてのプールで、その大きさや深さに戸惑いながらも、たくさんの笑顔が見られました。暑い日が続いているので、これからもプールでの授業が楽しみですね。
  

水泳の授業開始(6月29日)

いよいよ今日からプールでの授業を開始。まずは学校のリーダーである5・6年生が1校時に3年ぶりの授業を行いました。マスクを外し、会話を控えるように呼びかけて授業を行いましたが、子どもたちの明るい表情からはプールでの授業を楽しんでいる様子がうかがえました。

 
※今日は、熱中症が心配される状況のため、予定していた時刻を繰り上げて1校時に授業を実施しました。明日以降も気温や水温の状況を確認し、児童が安全に授業を受けられるよう実施方法を工夫してまいります。

タブレット端末の活用(6月24日)

国のGIGAスクール構想により、本校にも一人一台のタブレット端末が配備され、昨年度から積極的に活用しています。学年が上がるにつれて活用の幅も広がり、使用する頻度も増えていきます。24日の授業では以下のような実践を行いました。

写真①【5年理科】台風の特徴について、インターネットを活用した調べ学習を行いました。
写真②【6年理科】香取市が提携しているオンライン学習サイトを活用し、単元の復習を行いました。
写真③【6年社会】縄文時代から弥生時代にかけての遺跡について調べ学習を行いました。

  

プール開き(6月23日)

来週(6月29日)から始まる水泳指導に向けて、プール開きの集会を行いました。保護者の方の御協力により、きれいになったプールサイドに全校児童が集まり、プールでの活動について安全確認を行いました。

校長からはルールを守って、安全に楽しく活動ができるよう話をしました。また、体育主任からは「かぶとむし」をキーワードとして、ルールの説明をしました。
【か】かけない【ぶ(ふ)】ふざけない【と】とびこまない【む】むりをしない【し】しっかり話を聞く
感染症対策を講じながらの活動となりますが、充実した活動となるよう指導してまいります。

  

第1回学校評議員会(6月21日)

6月21日に第1回学校評議員会を実施し、7名の評議員の方に授業の様子を参観していただきました。参観後の協議の中では、子どもたちの挨拶や授業への取組について、温かい御意見を多数いただきました。いただいた御意見を踏まえて、今後の教育活動をさらに充実させていきたいと思います。
※写真は2年生(図工)、4年生(社会)、5年生(外国語)の様子です。

  

学区の施設見学【2年生】(6月20日)

2年生が生活科の学習「見つけたよ こんな人 こんなところ」の一環で、学区にある北佐原駐在さんと金子運輸さんを訪問しました。子どもたちの質問にも丁寧にお答えいただき、充実した学習・体験ができました。お忙しい中、ご対応ありがとうございました。

  

  

修学旅行【6年生】(6月17日)

2日目は、誕生寺の見学や萬祝染の体験、チバニアンの見学をしました。
どの見学、体験も子どもたちにとってはよい思い出になったようです。
また、自分たちで考えたバスレクも大盛り上がりで、学校から持参したDVDは出番なく終わりました。
クラスの絆も深まり、また一つ大人になった6年生。この後の学校生活でも様々な場面で活躍を期待しています。

  

  

  

修学旅行【6年生】(6月16日)

6年生にとっては待ちに待った修学旅行。全員が体調を整え、出発の朝を迎えることができました。
初日は、マザー牧場、鋸山・日本寺、赤山地下壕の見学等、充実した活動ができました。
ホテルに到着しても、子どもたちは元気いっぱい。たくさん歩いた後だったからでしょうか、夕食時の食欲には驚かされました。

  

  

  

授業の様子(6月13日)

写真①【3年理科】花壇で育てているヒマワリとホウセンカの観察を行いました。子どもたちは、ものさしで高さや葉の大きさを調べて、植物が成長している様子を実感していました。

写真②【全学年体育】今日も器械運動の先生が来てくださり、鉄棒の授業を行いました。アドバイスを参考に、どの児童も自分の決めた技を成功させようと頑張っていました。

写真③【1年学活】養護教諭が歯の健康についての授業を行いました。虫歯になりやすい食べ物に注意すること、しっかりと歯磨きをすること、好き嫌いなく栄養をとること…毎日の積み重ねを大切にしてきましょう。

  

授業の様子(6月10日)

写真①【4年道徳】「たな田が変身」を題材に、日本の伝統文化について考えました。写真は、教科書の写真だけでなく、映像の資料も活用している場面です。子どもたちは美しい光景に見とれた様子で、より実感を伴う学習になりました。

写真②③【5・6年】先日、保護者の方の力で見違えるほどきれいになったプール。今日は5・6年生が最後の仕上げを行いました。自分たちでもプール清掃を行って、プール開きが楽しみになった児童も多いようです。

  

心肺蘇生法(6月9日)

今日は放課後の時間を使って、職員で心肺蘇生法の研修を行いました。今月末から水泳の授業を開始する予定ですが、プールでの事故は命に係わる重大なもの。万が一に備えて全職員で緊急時の対応を確認しました。研修したことを使う場面がないように、児童への安全指導も徹底していきたいと思います。

  

歯のクイズラリー(6月8日)

6月4日~6月10日は「口と歯の健康週間」。本校では保健委員会の企画で、歯のクイズラリーを実施しています。子どもたちは、校内の様々な場所に貼られたクイズを探して、回答用紙を完成させていきます。今日の休み時間も、たくさんの児童が問題を探し回っていました。歯は一生使っていく大切なもの。自分の歯は、自分で守っていける人になれるといいですね。

  

全校集会(6月7日)

昼のいなほタイムに全校集会を実施しました。今年度初めて全校児童が体育館に集まり、緊張感の中で最後までしっかりと参加することができました。

校長からは、うれしい気持ちになれる「ふわふわことば」と悲しい気持ちになる「ちくちくことば」の話をしました。みんなが気持ちよく生活できるように「ふわふわことば」でいっぱいの学校にしていきたいですね。

児童会からは、今月の目標として「はき物をそろえよう」「一生懸命清掃に取り組もう」と全校に呼びかけました。小さなことでも続けていくことが大切です。目標が達成できるように意識していきましょう。

  

プール清掃(6月2日)

授業参観後の時間に、保護者の方にも協力いただいてプール清掃を実施しました。3年ぶりのプール実施ということもあり、作業は例年よりも大変な状況でしたが、手際よく作業を進めていただき、見違えるほどきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
【写真①】水抜き後(清掃前)の様子、【写真②】清掃中の様子、【写真③】清掃後の様子

  

授業参観(6月2日)

6月2日5校時に授業参観を実施しました。4月のPTA集会以来の参観でしたが、いつもより張り切って授業に参加していた児童が多かったように感じます。次に参観していただく際に、成長を実感していただけるよう、指導の充実を図ってまいります。

   

  

授業の様子(5月30日)

写真①【6年図工】絵の具と筆以外の道具(綿棒・金網・歯ブラシ等)を使った表現の方法を学びました。学んだ方法をこれから先の制作でも生かしていけるとよいですね。

写真②③【3~6年】GIGAスクールサポーターが来校し、調べ学習やプレゼンテーション作成についてアドバイスをいただきました。

  

校外学習【1・2年生】(5月27日)

1・2年生が校外学習で、こもれび森のイバライドに行きました。雨の影響で活動内容に制限はありましたが、動物と触れ合ったり、パン作りをしたりして楽しく活動することができました。これからも集団で行動するときには、ルールやマナーを守ることを大切にしていきたいですね。

  

  

今日の授業【2年生】(5月25日)

2年生は生活科の学習で野菜の栽培を行っています。5月25日は本校児童の家族でもある地域の方に御協力をいただき、栽培に関するアドバイスをいただきました。成長して実ができる日を楽しみに、水やりなどを頑張っていきます。

  

今日の授業(5月23日)

今日の体育では、器械運動のスペシャリストでもある本校の卒業生をお招きして鉄棒の授業を実施しました。今後も器械運動を中心に御指導いただく予定です。いただいたアドバイスを参考にして、レベルアップしていけるといいですね。

 

リサイクル活動(5月21日)

今日は保護者・地域の皆様にも御協力いただき、古新聞や雑誌、衣類等の廃品回収を実施しました。お陰さまでたくさんの廃品を回収することができました。収益金につきましては児童の教育活動に活用させていただいております(昨年度の収益金は体育用品や楽器類の購入、築山の修理等に活用させていただきました)。御協力ありがとうございました。

  

※次回は11月5日(土)に実施予定です。

校外学習【3・4年生】(5月20日)

3・4年生は、校外学習で千葉市動物公園を訪問し、作成した計画に沿ってグループごとに活動しました。間近で見る動物の様子にたくさんの発見や驚きがありました。動物クイズで盛り上がったバスレク、地図を片手に目的地を目指したこと、限られたお小遣いで選んだおみやげ…たくさんの思い出ができた充実の1日になりました。

  

  

 

校外学習【5年生】(5月19日)

5年生は校外学習で、千葉市の幕張イオン内にある仕事体験テーマパーク・カンドゥーを訪問しました。この日は比較的空いていたため、たくさんの体験ができました。今日の経験は、将来の職業を考える良いきっかけになったと思います。どんな職業を選んだとしても活躍できる人になるために、これからも自分を磨いていってください。

  

  

学校探検【1・2年生】(5月18日)

5月18日に1・2年生がペアを作って学校探検を行いました。1年生が教室の場所やどんなことに使っているかを知るために実施していますが、2年生にとっては1年生をリードして案内することも大切な学習です。どの部屋もルールやマナーを守って、みんなが気持ちよく生活できるようにしていきたいですね。

  

  

田植え実施【5年生】(5月17日)

本校では5年生の総合的な学習で、米作りを実施しています。5月17日は、学校支援ボランティアとして保護者の方に協力をいただき、田植え活動を行いました。これから先は稲の成長を見守りつつ、米作りの歴史、やりがいや苦労についても学んでいきます。秋の収穫が楽しみですね。

   

授業の様子(5月13日)

写真①【1年書写】今日のテーマはひらがなの書き順、お手本を見て丁寧に書くことができました。

写真②③ 来週は3・4年生、5年生の校外学習が予定されており、タブレットを活用して事前学習を行いました。

  

美化活動・PTA奉仕作業

5月12日午後の時間を使って、校庭の美化活動を実施しました。児童だけでなく、保護者の皆様にもPTA奉仕作業として参加いただき、学校敷地内の環境を整えることができました。御協力ありがとうございました。

  

租税教室【6年生】(5/10)

佐原税務署の方に御協力いただき、6年生を対象に租税教室を行いました。近い将来、納税者になる子どもたち。限られた税金を有効に使って、よりよい社会にしていくために、今日学んだことを忘れないでほしいと思います。

  

3枚目の写真は1億円の重さ体験。初めての体験に子どもたちは興奮した様子でした。

交通安全教室【1~3年生】(5/10)

天候の関係で延期になっていた1~3年生の交通安全教室を実施しました。香取警察署の方や交通安全協会の方にもご協力いただき、道路の歩き方や自転車の乗り方についてのルールを学びました。教えていただいたことを意識して、安全に登下校できるようにしていきたいですね。

  

本の読み聞かせ(5/10)

本校では地域の方にも学校支援ボランティアとして御協力していただき、本の読み聞かせを実施しています。5月10日は3名の方に御協力いただき、1・3・5年生で読み聞かせを実施しました。どの児童も真剣に耳を傾け、興味深くお話を聞いていました。6月は2・4・6年生で実施予定です。

  

授業の様子(5/9)

写真①②【5・6年体育】上体起こし・長座体前屈を実施しました。去年よりレベルアップできたかな?

写真③【3年理科】モンシロチョウの幼虫を観察、たくさんの気づきがありました。

  

交通安全教室(4年~6年)

5月2日(月)に高学年児童が、交通安全教室を実施しました。交通ルールや自転車の安全点検の仕方などを確認してから、実際に運動場の模擬道路や学校周辺道路で練習を行いました。皆、真剣に取り組みました。駐在さんや移動交番の方々、交通安全協会北佐原支部の皆さんの御協力で安全に行うことができました。

 

授業の様子

写真①【5年生外国語】今日はALTの先生も来校されて、英語を使った名刺交換について学びました。

写真②【2年図工】粘土を使って、それぞれがイメージした形を作ろうと工夫していました。

 

1年生を迎える会

今日は児童会が中心となって1年生を迎える会を行いました。感染症対策のため、リモートで各教室をつないでの実施でしたが、1年生の自己紹介、北佐原小学校に関するクイズ、1年生の名前ビンゴを実施して楽しい時間を過ごすことができました。

  

GIGAスクールサポーター・スクールカウンセラー来校

写真① 一人一台タブレットの活用を推進するため、香取市では月に1回程度GIGAスクールサポーターが来校して支援をしています(写真は2年生の様子)。

写真② 今年度も月に1度スクールカウンセラーが来校します。今日は初日でしたので、各教室を回って紹介しました。児童だけでなく、保護者の方も相談可能ですので御希望があれば担任又は教頭まで御相談ください。

 

学校の様子

写真① モンシロチョウの成長を学習するために3年生が準備したキャベツ。卵がついていた葉は教室に運んで観察しています。

写真② 今日は4年生以上が委員会活動を行いました。上級生のリーダーシップのもと、スムーズに活動を進められました。写真は、歯の健康に関するクイズを作成している保健委員会の様子です。

 

交通安全教室延期・授業の様子

写真① 本日予定していた交通安全教室は、昨夜からの雨でグラウンドコンディションが悪いため延期となりました。

写真②【4年生道徳】吉田沙保里さんを題材に、目標をもつこと、あきらめずに努力することの大切さを学びました。

 

授業の様子

写真①【6年生家庭】野菜の調理を行いました。ぜひお家でも挑戦してみてください。

写真②【5年生総合】本校では5年生が米作りを実施しています。今日は田んぼの整備を行いました。

 

授業の様子

写真①【4年生社会】工業地帯が海の近くにある理由について考え、積極的に意見を発表できました。

写真②【1・2年生体育】2年生がリードしてあげながら、楽しくボール遊びができました。

 

全国学力学習状況調査

今日は6年生を対象とする全国学力学習状況調査が行われました。国語・算数・理科の3教科を実施し、最後まで真剣に取り組むことができました。さすが最上級生だと感じたのは、午後の授業も集中して取り組めたところ。これからもいろいろな場面で全校の模範となる姿を見せていってください。

授業の様子

今日は授業の様子を紹介します。

写真①【3年生理科】種の観察(ホウセンカとヒマワリ)を行い、特徴をとらえてスケッチしました。

写真②【4年生音楽】早口言葉とリズムがテーマ。子どもたちも楽しそうでした。

写真③【5・6年生体育】ハードルは後片付けも協力してスムーズにできました。

聴力検査

年度初めは様々な検査・検診が行われます(日程は保健だよりでお知らせしています)。今日実施した聴力検査では、説明をしっかり聞いて検査を受けることができました。来週も視力検査(18日~20日)、尿検査(20日)が行われる予定です。

PTA集会

今日は今年度初めてのPTA集会を実施しました。授業参観については、時間を短縮しての実施となりましたが、次に参観していただく際には、子供たちの成長を実感していただけるよう指導の充実を図ってまいります。お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

1年生初めての給食

今日は1年生にとって初めての給食でした。完食できた児童も多く、お椀をもって食べるなどのマナーも確認することができました。給食は栄養バランスを考えて作られていますので、これからも好き嫌いなく食べられるようになるといいですね。

避難訓練

今日は地震想定の避難訓練を実施しました。「おかしも」のルールを守り、どの学級も落ち着いて避難することができました。実際に大地震が起きた場合には、地区別に並び替えて保護者への引き渡しを行うことになります。14日のPTA集会では引き渡し訓練も行いますので、保護者の皆様ご協力よろしくお願いいたします。

児童会役員認証式・委員会活動

今日は児童会役員の認証式を行いました。4名の役員は認証書を受け取り、それぞれ立派に抱負を発表することができました。みんなが楽しく生活できる学校をつくるためには、全校児童の力が必要です。みんなでリーダーに協力し、よりよい北佐原小学校にしていきましょう。
また、6校時には今年度最初の委員会活動も行いました。昨年度末から新メンバーで活動を進めていたので、今日もスムーズに活動ができました。本校は児童数が少ない分、一人一人の役割がとても大切です。自分の仕事に責任をもって活動していけるとよいですね(写真は図書委員会と整美委員会の様子)。

入学式

晴天に恵まれた入学式。新入生呼名では全員がしっかりと返事をし、13名の新入生が北佐原小学校の仲間に加わりました。来賓の方からも祝福のお言葉をいただき、児童代表による歓迎の言葉では、北佐原小学校の学校生活について紹介しました。11日から本格的に学校生活が始まりますが、学校全体で児童の成長を支えてまいります。

着任式・始業式

新年度初日、今日は着任式と始業式を行いました(感染症対策のためリモートで実施)。
着任式では、代表児童(5年生)による歓迎の言葉の後に、転入された3名の先生方からお話をいただきました。
始業式では、代表児童(6年生)が今年度がんばりたいことを発表しました。積極的に行動することを目標にした最上級生らしい発表でした。校長先生からは大切にしてほしいこととして「あいさつ」「くつのかかとをそろえること」「なかよし」をキーワードにお話がありました。今年度も子供たちにとって充実した学校生活となるよう、職員一丸となって支援していきますので、よろしくお願いいたします。