文字
背景
行間
お知らせ
ここにも香取の春
豊かな自然の恵みがここにも見られます。
校庭南側のフェンスに絡んでいるアケビが2種類。
薄紫色の花を咲かせています。
華やかさよりも、素朴な美しさでしょうか。
甘くてやさしい香りがしました。
「王子台」のやさしい春がここにもありました。
またいつか、このやさしい春に出合えますように。
心あたたまる春の日
31日 中学1年生がお別れに来てくれました。
別れは寂しいですが、離れてもこうして縁は切れないのだと思うと
心が温かくなりました。
やさしいかわいい子たち。これからも元気でね。
ありがとう。
安堵 しめくくり
31日 令和4年度最終日
アスレチック、今日はひっそりしていますが、
修繕していただいたおかげで、子どもたちの元気な声がかえってきました。
写真には写っておりませんが、用事がある中、午前中一杯、
香取さん、東さんも力を貸してくださいました。ありがとうございました。
スロープが完成しました。是非ご利用ください。
2階多目的トイレも完成間近です。
職人さん方の連日の作業のおかげです。ありがとうございます。
6年生と保護者・有志の皆様のおかげで入口がはっきりしました。
ありがとうございました。
安心して、令和5年度がスタートできる環境になりました。
ほっとしています。
御尽力いただいて感謝いたします。
もうすぐ完成
30日
スロープと2階の多目的トイレの工事がもうすぐ終了します。
新年度に間に合うように工事を進めてくださいました。
石井工業さんと久保木水工さんに感謝です。
連日の工事、ありがとうございます。
あわただしい年度末
29日
離任式を終え、どの学校でも引き継ぎで大忙しです。
香取小でも、着任する先生方への引き継ぎを済ませ、
これからは、異動先の学校や行政機関との引き継ぎが始まります。
離任式
27日 離任式
この日が来なければいいのに
離任する職員一同、そう思ってこの日を迎えました。
子どもたちの元気な姿、保護者の皆さんのいつもの笑顔、
たくさんの温かい心に送られて、香取小をあとにします。
悲しい日でしたが、心が温かくなる幸せな日でもありました。
皆さんの真心、ありがとうございました。
学校だより「王子台 号外」掲載
28日
離任式に配付させていただく学校だよりの号外を掲載しました。
お世話になりました。
お別れのとき
明日は離任式です。
7名の教職員が、香取小をあとにします。
香取小に勤務した時間に違いはありますが、
香取小を愛した気持ちは同じはず。
気持ちを込めてお別れの式に臨みます。
修了式を終えて
24日 令和4年度修了式
晃平さん、舷輝さんの頑張りがぐっと伝わる作文発表。
壇上から見る子どもたちの姿、目の輝きに、
この1年頑張ってきた自分への自信が感じられました。
自分の頑張りと、周囲の友達や先生・職員の頑張りへも、
互いに拍手をしてたたえ合いました。
逞しく育った子どもたちの後ろには、
保護者・御家族、地域の皆様の愛情が見えます。
1年の区切りの日を迎えましたが、
これからもたくさんの応援を受けて、
すくすくと育っていくことでしょう。
修了証を手に帰宅したら、
どんなことをどう頑張ってきたのかを思いっきりほめてください。
そして、次の目標の持てる声をかけてください。
子どもたちの中には、もっともっとできるようになりたいという
子どもらしい意欲が満ちています。
その意欲が見えやすいか、まだ隠れているかの差はありますが、
見つけて伸ばしていくことが大切だと考えます。
かわいい子どもたちのこれからがとても楽しみです。
明日は修了式
明日3月24日は、今年度の修了式です。
4月の始業式から始まって、この1年間、
子どもたちの成長は目を見張るものでした。
その成長ぶりに、
はっとすることも多い毎日でした。
子どもたちの可能性は無限大。
まだまだ伸び続けていくこと、本当に楽しみです。
明日は、この1年間の頑張り、心身の成長を喜び合い、
現学年の学習が修了したことをお祝いする大切な日です。
元気に登校して、修了証をいただきましょう。
晃平さんと舷輝さんの作文発表も楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |