掲示板

お知らせ

もうすぐ節分

2月3日は節分 4日は立春 もうすぐ春です!
香取神宮より、
今年も節分祭奉納のお品をいただきました。
節分の日に、子どもたちに配らせていただきます。
職員も頂戴します!
ありがとうございました。
これで、「悪疫退散」 間違いなし!

大型遊具復旧作業

31日 「ぼうけんの森」木の伐採作業後、
大型遊具復旧作業を職工組合の皆様が行ってくださいました。
すっきりと青空が見え、明るくなった「ぼうけんの森」。
大型遊具にも太陽の光が降り注ぐようになりました。
コロナ、コロナで体も心も縮まってしまわないよう、
安全には十分気を付けながら
広い空間で遊ぶことも大切です。
大事に使いましょう!
ありがとうございました。

! まん延防止等重点措置期間の行事について

いよいよ明日から2月です。
月日の流れは本当に早いですね。
さて、千葉県に「まん防」が出されてから10日が経ちました。
皆さん、十分に気を付けてくださってありがとうございます。
しかしながら、千葉県全体ではもちろんのこと、
香取市内の感染者数もかなり増加傾向です。
繰り返しになってしまいますが、
どんなに対策をとっても感染は100%は防げません。
自分が感染したことをシミュレーションしてみれば、
周囲に対しての思いやりを持つことの大切さもわかるはず。
コロナからも学ぶこと、学べることはたくさんあります。
さて、世の中はこのような状況下ですが、
「卒業式をきちんと行いたい」という考えは変わりません。
6年間の学校生活の締めくくりは大切です。
在校生にとっても6年生を送りだすことは大切な経験です。
そこで、感染拡大防止を今一度見直し、
以下の行事等を「まん防」の期間は行わず、延期することといたしました。
 ・PTA広報
 ・学校評議員会
 ・外部講師を招いての学習(リモートはもちろん可)
 ・フッ化物洗口(口をすすいだ水がとぶ可能性を考えて)
この他にも変更の可能性があります。
その都度、文書、連絡メール、HP、時には電話等を使って
連絡をさせていただきます。
御理解・御協力の程よろしくお願いいたします。

! 今週末も報告をお願いします

29日、30日の両日も、先週末に引き続き健康観察をし、
報告をお願いします。
  7:30 連絡メール配信
 ~8:30 アンケートに回答
前回と同時刻に配信しますが、
回答時刻を30分遅らせましたので
休日、仕事明け等の方もいらっしゃって申し訳ありませんが、
御協力をお願いいたします。

香取小学校は本日16時半現在、コロナ感染、濃厚接触者報告はありません。
しかし、市内の学校等では休校・学級閉鎖等、増えています。
何度も繰り返しで申し訳ありませんが、
御家族に体調不良者(特に発熱)がでた場合は、
すぐに学校へ報告をお願いします。
欠席ではなく、出席停止扱いとさせていただきます。
土日は、アンケートでご回答ください。
市教委と連絡を取り合い、週明けの対応を講じます。
よろしくお願いいたします。

電気工事のお知らせ

2月4日~2月8日
香取小学校南側の道路で関東電気保安協会が電気工事を行います。
安全管理はしてくださるそうです。
お知らせまで。
子どもたちにも注意を促してください。

通行止めのお知らせ

29日(土)30日(日)香取小東南側の道路は通行止めになります。
両日、「ぼうけんの森」の伐採作業が行われます。
電線への接触を防ぐため、道路に重機を入れて行いますので、
大変ご不便をおかけして申し訳ありませんが、
御協力の程、よろしくお願いいたします。

枝が落下して、学校周辺にお住いの方々には
普段からご迷惑をおかけしております。
申し訳ありません。
黒川木材さんが伐採してくださいますので、
今後は少なくなるのではないかと思いますが、
何かお気づきのことがありましたら、
遠慮なく学校へお知らせください。

入前説明会受付場所変更

明日は令和4年度入学児童のための、入前説明会を行います。
12月にお知らせした説明会の文書と、受付場所を変更させていただきます。

 受付 昇降口 ➡ 体育館入口に変更

校舎内には入らず、直接体育館へおいでください。
感染予防のため、急な変更で申し訳ありませんが、
御協力の程、よろしくお願いいたします。
終了後は荷物が多くなることが予想されますので、
今回は、校舎裏の職員駐車場をご利用ください。
よろしくお願いいたします。

こんな体験学習をしています

最近の体験学習をご紹介!
できることを楽しくやる!
できることを探し出す!
そのためにたくさんの方々が協力してくださっています。
学ぶ機会をいただけることに感謝いたします。

<5・6年生車椅子体験>
 車椅子を使うことやその補助、利用者の理解へつなげるために。

<1年生家庭教育学級「ヤクルトおなか元気教室」・閉級式>
 早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち!


<1年生昔遊び>
 祖父母の皆様に教えていただきました。
 御協力、ありがとうございました。
 子どもたちもとっても嬉しそうでした。

報告ありがとうございました

22日(土)23日(日)
連絡メールでの児童体調報告に御協力頂き、
ありがとうございました。
香取小学校児童の体調不良(発熱等)の報告はありませんでした。
本日も、元気に学校生活を送ることができています。
ひとまず安心しました。
感染予防に努めてくださっている皆様のおかげです。
香取市内でも児童・生徒の感染者数が増加し、
休校、学年閉鎖等の措置がとられている学校が増えています。
兄弟姉妹、家庭内での感染問題も不安材料かと思われます。
万が一、週末に感染者・体調不良者等が出た場合、
学校は週明け月曜日から、市教委の指導の下、
即座に対応を講じなければならない状況です。
そのため、事前準備をするためにも、御協力をいただきました。
今後も同様の対応に御協力頂く可能性もあります。
朝の忙しい時間に申し訳ないのですが、
午前8時までとさせていただいたのは、
通常登校時の健康観察と同じ時間帯にするためです。
このような状況ですので、
御理解と御協力をお願いいたします。