日誌

2020年5月の記事一覧

「生徒に届け!ホームページリレー㉝最終回 江波戸聡」

 来週6月1日(月)から分散登校が開始するにあたり、4月9日(木)から始まったホームページリレーは今日で最終回となります。ホームページをご覧いただきありがとうございました。「少しでも皆さんの気持ちが晴れるといいな」そんな思いから始めた企画でしたがいかがだったでしょうか。先生方の思いが記事を通じて皆さんに届いていると嬉しいです。
 さて、最終回の今回はホームページリレーに協力していただいた先生方の写真をアップしました。これからは今まで通り、学校で生徒の皆さんに様々な話をしていきたいと思います。

                

 最後に、来週からいよいよ分散登校が始まり少しずつ平常日課に戻っていきます。生徒の皆さんは今どういった心境ですか?私はワクワクしています。
 私は休業期間が続く中で「将来みんなは今年のことを思い出したときどんなことを思い出すのかな…」と考えていました。今のままだと「あの時は、学校がずっと休業で大変だった…」そんなことを思い出すような気がします。ただ今年度はあと10ヶ月あります。「中学校は小学校よりも楽しかった!」「1先生のクラスはよかったけど2年生のクラスはもっとよかった!」「大変だったけど高校に合格できてよかった!」そんな風に、皆さんならきっと休業のことを上書きするくらい素晴らしい日々にしてくれると思っています。そして、その素晴らしい日々に関われることに私はワクワクするのです。
 さぁ来週から分散登校が始まります。元気な挨拶で登校することを楽しみにしています。

分散登校2週目(林 俊幹)

 からっと晴れた本日は、1年5組、2年5組、3年4組の登校日です。来週からは男女2グループに分かれての分散登校が開始されます。そして、午前と午後4時間の授業となります。(例 午前1組女子、午後1組男子)給食も開始となります。詳しくは、学年通信をご覧ください。
  
 グラウンドの整備もばっちりです。
 いよいよ正常日課に近づいてきました!

生徒に届け!ホームページリレー㉜ 田﨑 智佑樹

32回目のホームページリレーを担当するのは、田﨑です。分散登校が始まるまで、あと4日です。

今、テレビやYouTubeなどで、クイズ形式の企画が多く扱われていると思います。そこで今回は、クイズを出題したいと思います。変換を意識してぜひ考えてみてください。

分散登校2週目(林 俊幹)

 本日は、1年4組、2年4組、3年5組の分散登校の日でした。時間通りに登校し各学年の先生方の指示に従って行動していました。
<1年生>まず8時30分に登校し、身長と体重を測ってから、課題のチェックを受けます。
 
<2年生>担任の鏑木先生と体調面について面談をした後、課題提出します。理科の課題には教科担当から注意事項が付せんで貼られています。
 
<3年生>廊下で担任と進路希望について話していました。すこやか学級では、来週の予定の説明がありました。
 

生徒に届け!ホームページリレー㉛ 山来智志

31回目のホームページリレーを担当するのは、またまた山来です。分散登校が始まるまで、あと5日です。生活リズムは大丈夫ですか?徐々に学校のリズムに身体を慣らしていきましょう。

 

今日は私が高校生の時に出会った言葉を紹介します。

「真剣の前に不能なし」

これは高校生の時に部活動の先生に教えていただいた言葉です。何事も真剣に取り組んでいれば不可能なことはないという言葉です。

 

私は高校から陸上を始め、やるからには日本一になるという目標を立てました。あまりに無謀な目標で、周りからバカにされることもありましたが、この言葉に出会い、真剣に目標に向かい努力し続けました。その結果、2年生の時には全国大会に出場し、決勝で戦うことができました。3年生の時に大きな怪我をしてしまい、日本一になるという目標は達成できませんでしたが、それ以上に大きなものを得ました。

 

必ずしも目標が達成できるとは限りませんが、本気で取り組むということは自分にとってプラスになると思います。まずは目標を立て、真剣にその目標に向けて努力してみましょう!皆さんの可能性は無限大です!

分散登校2週目(林 俊幹)

 今日は、各学年ともに3組の登校日です。
<1年生> 最初に体重と身長を測ってから、担任の遠藤先生から説明を聞いています。
<2年生> 1年生と同様に体重と身長を測ってから、担任の阿部先生から説明を聞いています。課題の内容は1年生の学習だそうです。
<3年生> 担任の山来先生から説明を聞いてから、廊下で個別面談をしています。

 1年生
  
  2年生
  
 3年生

マリオカートの弱点(林 俊幹)

 昨日、体育主任の山来先生がマリオカートに乗って、グラウンドの芝生をきれいに刈り揃えてくれました。ただ、マリオカートの弱点として、この作業の後には手作業で、刈った芝を集めて捨てなければなりません。本日、斎藤教頭を含む体育科職員と若手の有志でその作業を行ってくれました。
 はやく、このグラウンドで精いっぱい練習する生徒の姿が見たいです!
  
 一番左側の写真は誰でしょう?(帽子をかぶって長靴を履いています)

生徒に届け!ホームページリレー㉚ 木藤裕輝

 30回目のホームページリレーを担当する木藤です。まもなく授業再開の予定ですね。授業再開に向けて準備をしていきましょう。
 今回は、社会科の【地理分野】6大陸3大洋からのお話です。3大洋は、太平洋 大西洋 インド洋。6大陸は、①ユーラシア大陸②アフリカ大陸③北アメリカ大陸④南アメリカ大陸⑤オーストラリア大陸ともう一つあります。そう答えは、⑥南極大陸です。
 今回は、南極大陸についてのお話です。ちなみに明治時代、世界の探検家と競い、南極点を目指した日本人がいました。白瀬矗(しらせ のぶ)という人です。南極点には行けませんでしたが、大和雪原(やまとゆきはら)という地名を南極に残しました。

南極大陸について
① 面積
 南極大陸の面積は、約1,300万㎢。これは、日本の面積/約38万㎢(377,900 km²)の36倍です。南極大陸はオーストラリア大陸よりも大きいのです。

② 氷の厚さ
 富士山(3,776m)よりも高く氷が覆われているところがあります。

        

        出典「環境省なんきょくキッズ」              出典「富士緑の休暇村」
  
③ 南極大陸には凍らない湖がある?
 南極大陸の底には、氷底湖と呼ばれる凍らない湖が存在します。ロシアの調査チームが2012年モスクワ時間2月5日午後8時25分に氷床面から3769.3メートル下にある湖の表面に到達しました。人類にとって未知の世界に踏み込んだのです。湖にはどんな生物がいるのでしょう。


                  
                  出典 NATIONAL GEOGRAPHIC

④ 北極と南極はどちらが寒いでしょう?
 答えは南極です。南極の冬の平均気温はだいたいマイナス50~60度。北極はマイナス25度です。下の図のように北極より南極の方が氷が厚いため、放射冷却により熱が奪われるからです。


                  

                出典 asahi.com

 

私たちは、中学校の勉強で得た知識を基に広い世界を知ることができます。

まもなく学校が始まります。授業が再開します。広く知識を広げて人生が豊かになるように学習していきましょう。

朝と帰りの放送(林 俊幹)

 本日、私は、朝と帰りに校内で流す音楽を作りました。6月1日から流す予定です。
令和2年度 朝と帰りの音楽
<朝>
1 バードランド(BirdLand ,Weather Report)
2 トチカ(To Chi Ka ,渡辺香津美)
3 アイム ノット イン ラブ(I'm Not In Love ,10CC)
<帰り>
1 トゥ ヤング トゥ ゴウ ステディ(Too Young To Go Steady,John Coltrane)
2 交響曲第9番「新世界から」第二楽章(ドボルザーク作曲) 
3 ベイビー ウォント ユウ プリーズ カム ホーム(Baby Won't You Please Come  
                                                                                    Home,Miles Davis)       

 
   帰りの音楽の2曲目は、日本全国で流れる有名な帰りの曲です。また、日本ではこの曲に詩をつけて歌ったりもします。

            「遠き山に日は落ちて」
       遠き山に 日は落ちて            やみに燃えし かがり火は                  
    星は空を ちりばめぬ            炎(ほのお)今は 鎮(しず)まりて            
            きょうのわざを なし終えて      眠れ安く いこえよと                      
            心軽く 安らえば                          さそうごとく 消えゆけば                  
            風は涼し この夕べ                       安き御手(みて)に 守られて                
            いざや 楽しき まどいせん         いざや 楽しき 夢を見ん                  
            まどいせん                                      夢を見ん                                   
                                                  

分散登校2週目(林 俊幹)

 本日は、各学年とも2組の生徒の登校日です。本日の写真は、先生方が個別指導をしている場面です。やはり、生徒一人一人の顔が違うように学力にも差があります。一人で家庭で学習を進められる者もいれば、教員のアドバイスをもらいながら学習を進められる者もいます。みんなちがってみんないいんです(金子みすゞ)。
   
一番右側の写真は、2年2組の教室掲示です。一人一人の写真とともに、2年生としての決意や目標が書かれていました。すばらしい掲示物です。

マリオカート出動(林 俊幹)

 本校には、カート式の芝刈り機(通称マリオカート)があります。久しぶりに天気が良くグラウンドの芝が育ってきたので、山来先生がマリオカートを操縦して、芝を刈ってくれています。グラウンドが見違えるほどにきれいに整備されました。
  

生徒に届け!ホームページリレー㉙ 小林 史

  第29は小林が担当します。3カ月続いた休校期間ももう少しで終わります。またみんなと一緒に授業ができることがとても楽しみです! 
 今回で3回目の投稿になったのでそろそろ理科の先生らしく、物理の問題を出したいと思います。正解がわかった人は登校したときに一緒に答え合わせをしましょう!

 

  ○問題

   質量が5㎏と10㎏のおもりをビルの屋上から同時に落とし、どちらのおもりが先に地面に着くかを調べました。結果はどのようになったでしょうか。※2つおもりの体積は同じです。

 

A. 5㎏のおもり   B. 10㎏のおもり  C. 同時に地面に着く

ジェニー先生ありがとう(林 俊幹)

 本校には、昨年度から英語のアシスタントの先生として、土屋ジェニー先生がいらっしゃいます。
 今日の登校日には、登校して来る生徒一人一人に昇降口で英語で話しかけていました。
 ジェニー先生、ありがとう!
 また、保健室では柳生先生が聴力検査を行っていました。
   

分散登校2週目(林 俊幹)

 今日から、分散登校の2週目となりました。各学年ともに、今週は先週と異なり女子生徒→男子生徒の順番で登校する週です。
   
<1年生>
 担任の岩井先生と廊下で面談した後、別室で教科担当の先生方に課題のチェックを受けています。
<2年生>
 担任の堀井先生が丁寧に来週の授業予定を説明していました。数学は1年生で積み残した内容から授業をスタートします。
<3年生>
 担任の栗林先生から、テストの予定などの大事な連絡がありました。

生徒に届け!ホームページリレー㉘  栗林 雅人

今回は栗林が担当いたします。長い長い休校期間もようやく終わりが見えてきましたね。

私の担当教科が社会科であることを忘れられないためにも、歴史の話を簡単にしたいと思います。第一次世界大戦も終わりにさしかかった1918年、世界各地でスペイン風邪という感染症が流行しました。収束までに3年あまりの時間を要し、世界で3000万人もの死者が出たといわれています。

そのような中、アメリカのセントルイスという町は、市内で最初の感染者が出てから2日後に、外出制限を行いました。フィラデルフィアという町は、市内で感染者が出てから2週間、何も対策がとられませんでした。その結果、セントルイスでの死亡率はフィラデルフィアの半分以下になったそうです。

現在、日本のみならずさまざな国で外出規制がされている理由は、このような歴史的な事実があるからです。社会科の教員をしていると、生徒から「歴史を学んで何の意味があるのですか?」という質問を受けます。この例のように、歴史から学び同じ失敗を繰り返さないようにするということが、歴史を学ぶひとつの理由だと思います。

今回は感染症の歴史ですが、何か自分の興味のあるジャンルの歴史を掘り下げて調べてみてはいかがでしょうか?

分散登校(林 俊幹)

 今日の分散登校は、1年5組、2年5組、3年4組です。あいにくの雨模様でしたが生徒たちは元気に課題を持って登校しました。
<1年5組>山田先生が丁寧に今日の流れを説明していました。
<2年5組>江波戸先生が手際よく、課題を点検していました。
<3年4組>西村先生。今年度新しく担任が変わり、教員、生徒ともに緊張気味でした。
   

「生徒に届け!ホームページリレー㉗ 鏑木 佐和子」

 第27回は鏑木が担当します!緊急事態宣言の解除も間近にせまり、皆さんに会える日が近くなってきました。もうすぐ始まる学校生活、早寝早起きの生活習慣をもう一度整えて、元気に登校してきてください。
 さて、前回の英語のことわざクイズ、覚えていますか?今回はその答え合わせをしたいと思います。日本語の意味そのままのものもあれば、外国らしいな、というものも。他にもまだまだ色々なことわざがあるので、ぜひ調べてみてくださいね!
① Time is money.(時は金なり)
② Failure teaches success. (失敗は成功のもと)
③ Practice makes perfect. (習うより慣れろ)
④ The early bird catches a worm.(早起きは三文の徳)
⑤ If you chase two rabbits, you will not catch either.(二兎を追うものは一兎をも得ず)

分散登校(林 俊幹)

 本日の分散登校は、1年4組、2年4組、3年5組です。
 全学年とも、先生方の指示のもと整然と課題のチェックを受けていました。
<1年4組>
  担任の小井戸先生が、雰囲気を和ませようと工夫していました。各机の上には配付物が整然と置かれていました。
<2年4組>
  担任の鏑木先生が、優しく個別指導をしていました。
<3年5組>
  担任の木藤先生が、手際よく提出物の確認をしていました。
   

分散登校(林 俊幹)

 今週から、分散登校が始まりました。クラスごとに月曜日は1組、火曜日は2組・・・といったように、各クラス5人から6人ずつ登校しています。担任や教科担当に課題を提出して学習の成果をチェックしてもらっています。本日は、昨日の2組が悪天候のため分散登校が中止となったため、2組と3組の分散登校の日でした。
   
<1年生>
  オープンスペースを使って、教科担当の先生が課題をチェックしています。
<2年生>
  廊下に並べた籠に課題を提出しています。
<3年生>
  教室で、担任の話を聞いてから課題を提出しています。

「生徒に届け!ホームページリレー㉖ 阿部 良祐」

 今日は何の日か知っていますか?5月20日。。。5×20=100!100%!!

ということで、メンズブコスメブランド「ギャツビー」が2018年に記念日申請した、【ガチ勢の日】です。ネットの世界では、ガチ活(本気・夢中になっている活動)という言葉とともに、自粛生活の中、新たな目標に向かって頑張る人が増えてきたそうです。

私自身もまた新しいことを始めてみようと思い、ipadでのペーパーレス勉強に取り組み始めました。思っていた以上に便利で、欲しい情報も多く手に入り、とても役に立っています。

学校再開に向けて、皆さんもガチ活を合い言葉に、もう一踏ん張り勉強などに励んでみましょう!


「生徒に届け!ホームページリレー㉕ 萩原 壮」

 第25回は、萩原が担当いたします。
 前回担当した時には皆さんに問題を出しました。答えについては皆さんにお会いできた際に伝えます。と言って4週間がたってしまいました...。
 なので、今回は前回の問題の答えを掲載したいと思います。計算の答えは、202002、2020年、令和2年です。この令和2年を皆さんと過ごせるのを楽しみにしています!


               

「生徒に届け!ホームページリレー㉔ 遠藤 友博」

 本日、24回目となったホームページリレーを担当するのは遠藤です。

 皆さん、「アマビエ」を知っていますか?最近あちこちで話題になっているので、聞いたことがある、または見たことがある人も多いと思います。
 “時は江戸時代末期、肥後国(現在の熊本県)。毎夜、海中に光る物体があったので、地元の役人が見に行くと、半人半魚の妖怪が姿を現し、「わたしはアマビエである。これから6年の間、諸国で豊作が続く。しかし病気も流行するので、私の姿を絵に描いて、人々に見せなさい。」と言って、海の中へ帰っていきました。“
 他の地域でも同じような伝承があり、江戸の瓦版でも報じられましたが、時代が下るにつれて忘れられていきました。時々マンガやアニメに登場することもありましたが、一般にはそれほど知られた存在ではありませんでした。
 それが突然脚光を浴びたのは、今回の新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけでした。
 みんなで厳しい状況を乗り越えようとする中、「病を避ける妖怪」としてインターネットやSNSを通して広がり、終息祈願のためにアマビエを描いて投稿する人が続出しました。また、絵に留まらず、人形や仮装、さらにはお菓子など、さまざまな形でアマビエを表現し、「アマビエチャレンジ」として話題になっています。
 日本では昔から「八百万(やおよろず)の神」として、さまざまな「もの」に対する思いや祈りを表してきました。アマビエもその1つと考えられます。「感染拡大が終息してほしい」という、みんなの強い願いをよく表すキャラクターとして、今の世の中に広まったのだと思います。
 現在の状況は少しずつ改善していますが、まだまだ油断できません。安心して過ごせる日が一日でも早く来るよう、がんばりましょう!

          
画像左 (いらすとや)在宅勤務中のアマビエのイラスト
画像中央(厚生労働省HP)アマビエロゴシリーズより
画像右 (いらすとや)家にいるアマビエのイラスト

教室環境(掲示物)作成について(林 俊幹)

 私は、以下の理由で教室環境作りに重きを置いています。

 まず、教室環境の意義ですが、学級経営を進めるに当たっては、その前提として、清潔で潤いのある空間としての教室環境を整えるのが最も重要なことです。環境が人をつくると言われるように、教室がどのように整備されているかによって、そこで学習し生活する生徒の情緒の安定に影響を与えます。教室環境の整備は、学級担任としての学級経営の大きな一つとして考えることができ、生徒が学校生活の大半を過ごす教室を、落ち着きと温かさが感じられるように、作成すべきだと思っています。

<作成する上での配慮事項として>
・掲示物の量や文字の大きさ、色調等、生徒が見やすいよう配慮するとともに、色覚へ 
 の配慮 や、掲示される内容・文言、落書き等、人権に配慮する。
・誤字・脱字のあるものや破れのあるもの、時期の過ぎたものをなくす。
・風通しや採光に気を付けて、必要なものだけをバランスよく掲示する。(天井に
 貼ったり、窓を塞いだりするようなことはしない)
・どの生徒にも、作品のよさや成長の過程を認める教師の朱書きをする。
・生徒の作品に直接画鋲を刺さない。台紙等に貼り付けて大切に扱う。
・画鋲やくぎ、留め具などで生徒がけがをしないように、安全点検を常に行う。
 (昔ながらの金色の画鋲は、床に落ちると針が上を向くため使用しない)
・掲示内容や場所、その意図等について、校内(学年内)の職員で共通理解してお
 く。
・掲示物にはタイトルをつける。タイトルは発泡スチロールなどを利用して立体的に
 作る。

 などがあげられます。本校は学級担任の数が多いので、若い先生方はベテランの先生方の教室環境を見習ってください。口で生徒を大事にしていると言うよりも、一人一人の生徒を大事にしているんだったら教室環境をていねいに作ってみましょう。保護者の方々も、自分のお子さんのクラス以外でも教室をのぞいてみてはいかがでしょうか。

  

  

「生徒に届け!ホームページリレー㉓ 小井戸 雄大」

本日、23回目となったホームページリレーを担当するのは小井戸です。

今日は、言語にまつわる話を書こうと思います。

テーマは「実は似ている!?日本語と英語」です。

これを読んで少しでも英語に親近感をもってもらえたらと思います。

大きな共通点、それは「スポンジのような吸収力がある」ということです。

英語の場合、なんと約80%が外国語に由来するというデータもあります。

例えば、

beef(牛肉)」はフランス語

tea(お茶)」は中国語

に由来します。

さらに日本語由来の言葉も多く、

miso(みそ)」、「manga(マンガ)」、「anime(アニメ)」や「kawaii(かわいい)」などが英語になっています!

一方、日本語は約66%が外国語由来の言葉となっているというデータがあります。例えば、

「アルバイト」はドイツ語

「カッパ」はポルトガル語

「焼き鳥のハツ」は英語(heart「心臓」)

に由来する言葉です。

このようにお互いの言語は、世界中の言語を吸収して成り立っています。

言葉の起源に注目すると、世界が広がり、意外と面白いです!

みんなも、普段使っている言葉に意外なルーツがあるかもしれません!?

生徒に届け!ホームページリレー㉒ 田﨑 智佑樹

第22回は、2回目の田﨑が担当します!

  みなさん勉強は計画的にできているでしょうか。もちろん運動や趣味の時間も大切です。時間を区切りバランスよく生活をしていけるといいですね。

 さて、今回は少々変わった形の魔法陣の問題を出題します。ぜひ、挑戦してみてください。

 

ルール

・それぞれの直線の数の合計がすべて等しくなります。

・候補の中から選んで当てはめます。

 

もう少しのがまんです。(林 俊幹)

 今日はとても天気が良く、夏日でした。今、先生方は6月からの授業再開に向けて教室環境を整えたり、廊下やトイレ掃除を行ったりと様々な準備をしています。
 はやく、生徒の皆さんが元気に登校し、活発な授業風景や部活動の練習を見たいと思います。
 <2年職員による、駐輪場の草刈り作業>
   
 <毎日、朝と夕方にグラウンドの草抜きをしてくれている香取さん>
 
みんなで、生徒の登校を待っています!

若い先生方 ありがとう(林 俊幹)

 ふと校長室からグラウンドに目をやると、野球場を一人で整備している人がいます。そう、小林先生です。
 早く生徒が登校して、一緒にグラウンドで汗を流すことができることを願って、一生けん命に行ってくれていました。
 その他にも、サッカー場の周りの草刈りを行ってくれていた萩原先生、陸上競技場の整備をしてくれていた山来先生、ハンドボールコートの草刈りを行ってくれていた田崎先生。本当に小見川中の若い先生方はよく動いてくれます。小見川中は君たちで回っていますよ!
 (ゴルフのバンカーショットの後ではありません??笑)
  

生徒に届け!ホームページリレー㉑ 山来 智志

第21回は、土日にパンケーキやクッキーなどスイーツ作りを始めた山来が担当します。

 

 皆さん、運動はできていますか?勉強も大切ですが、身体を動かすことも大切です。晴れた日は外に出て、太陽の光を浴びながら運動をしてみましょう。

 私は外出自粛が続き、体重が増えてしまいました。私以外にも体重が増えてしまった人もいるのでは?

 

 そこで今日は、家の中でもできる簡単なトレーニングを紹介します。自分のレベルに合わせてやってみてください。やる種目は、腕立て伏せです。腕立て伏せはゆっくり行うことで、体幹も鍛えられるのでおすすめです。

 

 まずは、レベル1(女子や体力が落ちてしまった人向け)

膝を床に付け、腰を曲げないように注意して行います。

ゆっくり下ろして、早く上げるように意識してみましょう。

 

  レベル2(基本的な腕立て伏せ)

身体をまっすぐにして、ゆっくり下ろして、早く上げます。

これも腰が曲がらないように注意してください。

 

 レベル3(運動に自信がある人はチャレンジ)

レベル2の体勢から片足を上げて腕立て伏せ。これも今まで腕立て伏せと同様にゆっくり下ろして、早く上げる。腰も曲げないように注意してください。

  

どのレベルも10回程度で、もっとできる人は回数やセット数を増やしてみよう!!レッツチャレンジ!!

生徒に届け!ホームページリレー⑳ 木藤裕輝

 第20回目の担当は木藤が担当します。本日は社会科の『日付変更線』に関するエピソードを紹介します。
 世界一周航海を初めて達成したのは、マゼラン一行でした。スペインから地球の西回りで出発して以来、毎日欠かさず付けていた航海日誌の日付が、到着したスペインの日付よりなんと一日遅れていたのです。
 マゼラン一行は、地球の自転と逆に世界一周したので、地球が自転した回数よりも彼らが地球の周りを回った回数が1周少なかったのです。
 やがて、世界中を航海する船が増え、日付において不便なことが起きました。東経・西経180度の線を日付変更線として、ここを東から西に通過する場合は一日日付を進め、また西から東へ通過する場合は、一日戻すことになりました。(現在の日付変更線は、各国の都合で線が曲がっている。)
 現在社会科の授業で、当たり前に使っている知識は、地球球体説を信じ、未知の世界に飛び出した人々の冒険により発見されました。私たちも勉強をして明るい未来のために努力していきましょう!

                    

                  出典
                  帝国書院 「中学校社会科地図」
                  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 
                  日本船主協会 『海運雑学ゼミナール』

生徒に届け!ホームページリレー⑲ 鏑木佐和子

 第19回は2回目の鏑木が担当します!9日(土)は2・3年生の久しぶりの登校、10日(日)は1年生の初めての登校日でした。久々に皆さんの顔が見られて嬉しい気持ちと同時に、「早く一緒に授業をしたり活動したりしたい」という気持ちが高まった2日間でした。そして今回も新しい課題を配付しました。もう取りかかっていますか?来週から始まるクラス別登校日に提出になりますので、計画的に進めていきましょう!
さて、先生からは英語のクイズを出します。次の英文を日本語に直すとどんな「ことわざ」になるでしょうか。ぜひ辞書で単語の意味を調べて、自分の頭で考えてみてくださいね。
① Time is money.
② Failure teaches success.
③ Practice makes perfect.
④ The early bird catches a worm.
⑤ If you chase two rabbits, you will not catch either.

P.S. 皆マスクをつけて元気に過ごしています。
                   

心にしみる 金言「現実は正解なんだ!」

 主人公の立川談春。高校を中退して立川談志に弟子入りし、住み込みで新聞配達をしながら落語の修行に励んでいる。

  そんなある日、談志から稽古をつけてもらっている弟弟子(おとうとでし)である志らくの噺(はなし)を聞き「こいつ・・・うまい」と談春は脱帽する。
 談志が志らくの噺を中断し、「よし、よく覚えたな。筋も悪くねえ」とほめる。ここで談志が、志らくの噺のネタであるやきもちについて談春に語る。

 「おまえにな、やきもち、すなわち嫉妬とは何かを教えてやる。いいか、己が努力行動を起こさずに、相手の弱みをあげつらって自分のレベルまで下げる行為、これを嫉妬というんです。本来なら相手に並び、抜くための行動、生活をすればそれで解決するんだ。しかし人間は、なかなかそれができない。嫉妬している方が楽だからな。けどな、よく覚えておけ。現実は正解なんだ。時代が悪いの、世の中が悪いのと言ったところで、状況は何も変わらない。現実は現実だ。その現状を理解し、分析しろ。そこには必ず、なぜそうなったかという原因がある。それが理解できたら、あとは行動すればいいんだ。そういう状況判断もできないような奴を、俺の基準では馬鹿という。」(「あかめだか」立川談春著)

 この嫉妬についての談志の言葉は、私の心にもしみた。確かに、不遇な現状に文句を言っているだけでは何も解決しないし、状況が好転することもない。この「現状を理解し、分析する。そしてこうなった原因を認識し、行動を起こす。」これを冷静かつ謙虚に実行できれば、光明も見えてくるのではないだろうか。
                                林 俊幹

1年生登校日です

 昨日の2、3年生登校日に引き続き、本日は1年生の登校日です(クラス別・男女別の分散登校)。8時からは1組・5組。緊張の表情ではありますが、元気なあいさつが響きました。これから登校される皆さん、雨模様の天気です。十分気をつけて登校してください。
   
 小見川中学校西門(裏門)の写真です。こちらを利用しての車での送迎は、安全面での問題上、ご遠慮ください(城山下駐車場のご利用をお願いします)。けがや体調不良等で、校内への車の乗り入れが必要な場合は、担任・学年職員へ事前の連絡をお願いいたします。
    

「3年親子愛校作業の中止」、「部活動PTAの延期」について

522()予定の「3年親子愛校作業」中止に関する連絡文書はこちら→親子愛校作業中止文書.pdf

528()予定の「部活動PTA」延期に関する連絡文書はこちら→部活動PTA開催延期文書.pdf

 以上、連絡いたします。詳細文書につきましては、後日お子さんを通じて配付させていただきます。よろしくお願いいたします。

9日(土)2、3年生の登校日

 2年生は午前の登校(1~3組)を終え、3年生は第5グループの面談が始まったところです。普段の学校生活、とは言えませんが、やはり生徒の皆さんがいる学校は明るい雰囲気になります。久しぶりに元気な姿が見られ、とてもうれしかったです。午後登校の皆さん、気をつけて登校してきてください。
 午前登校の人たちより一言「校門坂がかなりきつい!」
  
  
  

生徒に届け!ホームページリレー⑱ 江波戸聡

 本日の担当は、またしても江波戸です。ゴールデンウイークはどのように過ごしたでしょうか?私は、娘と一緒に国立科学博物館のホームページにある「おうちで体験!かはくVR」というものを見ました。国立科学博物館の中を3Dで見ることができます!まさか博物館に行かなくても展示を見ることができる時代が来るとは…。驚きました。スマホでも見ることができます。ただ、私は3D酔いをしてしまうので長時間見ることができません。皆さんも視聴する際は注意してください。


               

一冊の本(林 俊幹)

 『神に愛された西独製サッカースパイク』 小西博昭著 文芸社
 神とはもちろん55~60歳で青春をサッカーに打ち込んだ我々のアイドル、ご存じアルゼンチンのスーパースター”ディエゴ・マラドーナ”です。気になる本の内容は、彼が履いていたディープなプーマ社製のスパイクの話です。
 アディダス社製やアシックス社製のスパイクの方が履き心地が良く耐久性があるのがわかっていますが、なぜかプーマばかり購入してしまうレジェンドの気持ちを射止めた書籍です。
「MADE IN WEST GERMANYにこだわってしまったのですか・・・ベトナム製 インドネシア製 ユーゴスラビア製じゃだめなんですか・・・」ツボにはまりましたね。
  普通の部活生は必要ないですが、スパイクマニアの方や、当時を知る方にとっては読むと面白い本になっていると思いました。

生徒の皆さんの登校を心待ちにしています

 皆さんの登校に備え、教室、トイレ等の清掃を行いました。また、草が生い茂ってしまったグラウンドも、教頭先生や萩原先生、3年生の先生方が中心となってきれいにしてくれました。
  

生徒に届け!ホームページリレー⑰  栗林 雅人

今回担当は2回目の栗林です。今年のゴールデンウィークはどうでしたか。部活もなく、旅行に行くこともできず、あまり実感がなかったのではないでしょうか。私はダイエットもかねて近所をランニングしました。いつも車で通っているはずの道でも、自分の足で走ると景色が違って見えます。「この道はどこにつながっているのだろう?」「この畑では何を作っているのだろう?」など、普段は気にも留めなかったことを感じました。これはどんな分野に関しても言えることで、同じことをしてもやり方や考え方を変えることで新しい発見ができたり、物事が違って見えたりするのではないでしょうか。

 2・3年生が9日(土)、1年生が10日(日)に登校するということで、学校ではその準備に追われています。普段は皆さんと一緒に作る掲示物も、今年は担任の先生が一人でさみしく作り、どのクラスも完成しつつあります。9日は課題のチェックもするので、万が一終わってない人がいれば必死でやってくださいね‼皆さんの元気な姿が見れることを楽しみにしています。
          

生徒に届け!ホームページリレー⑯ 江波戸聡

 本日の担当は三度目の江波戸です。ラインネットとホームページでお伝えしている通り、次回の登校は5月9日(土)10日(日)となります。いよいよ皆さんと会えると思うと嬉しくなります。
 さて、皆さんは明日から始まるゴールデンウイークをどのように過ごしますか?私は家の掃除を頑張っています。今までの土日の休みの日は部活動に頑張っていましたが、今は風呂掃除や庭の草抜きなどを行っています。
 皆さんは家のお手伝いをしていますか?そんな話を皆さんに会ったときにできると嬉しいです。

               

学校の臨時休業の延長期間について

令和2年5月1日  

  保護者 様

          香取市教育委員会 

学校の臨時休業の延長期間について

 

学校の臨時休業は5月31日(日)までの延長を予定しております。また、臨時休業期間中の学習支援等については、国のガイドラインや県からの情報を踏まえ検討し、5月9日(土)、10日(日)の個別または少人数での面談の際にお知らせいたします。

5月9日(土)、10日(日)の臨時登校日について(お知らせ)

                                                                                      令和2年5月1日 
保護者 様
                                              香取市立小見川中学校
                                             校長    林  俊 幹

               5月9日(土)、10日(日)の臨時登校日について(お知らせ)

 このことについて、現在の新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、香取市教育委員会の指導により、5月9日(土)、 10日(日)を下記のとおり、臨時登校とします。
 ご協力・ご理解の程、よろしくお願いいたします。

                                                       記

1 5月9日(土)・10日(日)は臨時登校日とし、担任と今後の学習等について話し合います。

  9日(土)は、2、3年生が登校し、10日(日)に、1年生の登校日とします。
9日(土)
 <2年生>(体育館に集合)    <3年生>(教室に集合)
  8:00~ 1組            8:00~ 8:30 第1グループ(5,6名のグループ)   
  9:00~ 2組            8:45~ 9:15 第2グループ 〃
  10:00~ 3組            9:30~10:00 第3グループ 〃
  13:30~ 4組                               10:15~10:45    第4グループ 〃
  14:30~ 5組                              11:00~11:30  第5グループ 〃
                                                            
13:30~14:00 第6グループ 〃
※3年生のグループ分けについては、学年のラインメールでお知らせいたします。
◎10日(日)
<1年生>(教室に集合)
 8:00~ 1・5組男子
 
8:30~ 1・5組女子
 
9:00~ 2・4組男子
 
9:30~ 2・4組女子
 10:00~ 3組男子
 
10:30~ 3組女子
※1、2、3年生ともに、本校指定のジャージ登校とします。

2 5月9日(土)、10日(日)の臨時登校については、家庭の都合等により当日出席できない場合は、ご連絡ください。

3 その他
 ・送迎される方は、事故等防止のため、城山駐車場をご利用ください。
 ・何かご質問や相談事等がありましたら、以下の連絡先に問合せください。

                        ≪問合せ先≫
                       第1学年主任  小山田稔久
                       第2学年主任  堀井  岳
                       第3学年主任  齋木 由美
                       電話 82-3144