学校の様子

日々の出来事

 祭礼指導

 7月11日(金)ユネスコのユネスコ無形文化遺産に登録されており、国の重要無形民俗文化財にも指定されている佐原の大祭(7/11~7/13)に安全・安心に参加するために、全校集会を開催しました。表彰伝達の後、校長先生と生徒指導副主任の久保木先生から、心構えや諸注意について話がありました。

      

租税教室

 7月11日(金)3年生対象に租税教室を開催しました。講師に税理士の多田知宏先生をお迎えしての講義でした。大会議室を拠点に各教室にオンラインで配信し、視聴しました。税の必要性や税の種類、使い道など様々なことがわかり、有意義な時間となりました。

      

薬物乱用防止教室

 7月10日(木)2年生対象に薬物乱用防止教室を開催しました。講師に国際医療福祉大学成田薬学部の藤原裕未先生をお迎えしての講義でした。大会議室を拠点に各教室にオンラインで配信し、視聴しました。薬物乱用の怖さやその防止策など大変役立つお話しが聞けました。

      

3年生第2回実力テスト

 7月8日(火)3年生は第2回実力テストに臨みました。定期テストに比べて出題範囲が広く、テスト勉強は大変でしたが、集中して取り組めていました。また、テスト後の6校時の授業も落ち着いて参加することができていました。これから夏休みにかけて、1,2年生の復習をしっかり行いたいと思います。

                                

部活動壮行会

 7月4日(金)部活動壮行会を実施しました。夏の総体や大会・コンクールに向けて、各部活動から決意表明をしました。その後、全校生徒による応援を行いました。3年生にとって最後の活動となります。1日でも長く続けられるように健闘を祈っています。「がんばれ!佐原中 フレーフレー!佐原中」

      

      

令和7年度第1回定期テスト

 6月24日(火)・25日(水)第1回定期テストを実施しました。1年生にとっては中学校入学後初めての、2年生にとっては新しいクラスの環境になって初めての、そして3年生にとっては進路選択に重要な要素となるテストでした。生徒は、集中して問題を解いていました。間違い直しを十分に行い、学力を定着させていきたいと思います。

    

祝 体操競技部 県総体準優勝 関東大会出場決定

 6月10日(火)千葉ポートアリーナにおいて、県総合体育大会体操競技の部が行われました。本校の体操競技は、日頃の練習の成果を発揮し、見事男子団体準優勝に輝きました。8月10日(日)東京都駒沢オリンピック公園体育館で行われる関東大会に出場します。

                      

第1回学校運営協議会

 6月10日(火)学校運営協議会を開催しました。授業参観後、学校から令和7年度の学校経営方針について説明し、委員の方々から承認をいただきました。その後、教育課程・行事予定等及び生徒の状況等についてお知らせしました。委員の方々からいただいたご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

      

春の大運動会

 6月6日(金)本校として4回目の春の開催となる運動会を実施しました。雨によるグラウンド不良で1日延期となりましたが、生徒達は気持ちが切れることなく精一杯競技や応援に取り組み、本校生徒のバイタリティーや表現力そして教員も含めた一体感を十分に発揮することができました。

      

      

      

      

      

運動会練習開始

 5月28日(水)から、運動会練習を開始しました。本校では生徒主体の運動会です。実行委員長の説明の後、紅白の応援団長・副団長の挨拶がありました。その後、応援練習に取り組みました。練習初日から、大変盛り上がった取組となりました。6月5日(木)の本番が楽しみです。