日誌

9月10日(金)

 本日は「分散登校」前の最後の登校日となりました。このあと2週間は生徒全員がそろうことはなく、変則的な生活となりますが、生徒たちにはその場面その場面で頑張ってほしいと思います。

(2年生生活習慣予防検診)
 今日の午前中の時間を使って、2年生が「生活習慣病予防検診」を実施しました。私は検診が終わるくらいの時間を見計らって、お医者さんにお礼を言いにいったのですが、その時に「生徒たちの態度が素晴らしく1時間も早く終わってしまった」とお医者さんも本気でほめてくれて私までうれしい気持ちになりました。さすが、2年生!
   

(オンライン授業の準備)
 今日も来週の月曜日から始まるオンライン授業のために、放課後の時間を使って準備をしました。今日は本番を想定して3学年同時に各教室や理科室にテレビやプロジェクターを設置し、帰宅した生徒も参加して、
月曜日と同じ状況でテストをしました。結果的に今日の段階ではうまくいきました。
 手前味噌になってしまいますが、ぜんぜんやったことのない取組をたった3日間で形にしてしまう本校の職員と生徒はすごいです!
   

(テントの撤去)

 体育祭が再延期になってしまった関係で、東小学校から借りていたテントを1度返すことになり、掃除の時間を使って若手の職員と生徒たちでテントを片付けました。
 ここでも職員のチームワークと素直な生徒たちの協力性が光っていました。
   
  
(お知らせ)新型コロナウイルスワクチンの優先接種について(ご案内)

 本日、3年生に標記の文書を配付しました。これは香取市内在住・香取市内学校に在籍の中学3年生に対して優先的に新型コロナウイルスワクチン接種を行うための案内です。詳しくは文書をお読みください。
 なお、本校の生徒に配付した文書では、「予防接種1回目」の9/17(金)と9/21(火)に取り消し線が引いてあります。これは、この日に1回目のワクチン接種を受けると、2回目(3週間後)が、修学旅行の前日と帰ってきた翌日にあたるためです。
 また、12~15歳の基礎疾患を有する方を対象とした優先接種の案内を1・2年生に配付しましたのでご確認ください。
 中3優先接種案内(小見川中学校用).pdf
 基礎疾患案内.pdf