文字
背景
行間
日誌
6月7日(火)
本日、学校は平常日課で、生徒最終下校時刻は18:00でした。本日も生徒たちの様子を紹介します。
(1-2の道徳の授業)
先週から実施している校内研究会に向けた職員同士の授業公開、今日は1-2で道徳の授業を実施しました。「トマトとメロン」という題材で、生徒たちは、一人ひとりの個性の違いとその尊重について考えを深めました。
(2-1の家庭科の授業)
家庭科の授業では「Top of the lunch」と題して、プレゼンテーション授業を行っています。これは、一人ひとりが店のオーナーとなり、そのお店のお薦めの料理をプレゼンして、クラス内でどの料理が一番かを決めます。とっても楽しそうな、またこれからの生徒たちに求められる力を身に着けるための内容です。
(教育相談週間)
以前もご紹介したように、現在、小見川中学校では、生徒一人ひとりに寄り添い、生徒たちの悩みや相談事に応えるために教育相談を実施しています。せっかくの機会ですので、生徒のみなさんはどんなことでも担任の先生に相談してみてください。また、教育相談は、期間や担任の先生にこだわらず、いつでも誰にでも相談してもらって大丈夫です。
訪問者数
1
0
5
9
3
0
1
1
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト