文字
背景
行間
児童の様子
イチゴ摘み体験! 6月4日・6月6日
イチゴ栽培農家のハウスでのイチゴ摘みのお話を保護者の方からいただき、全校児童で体験しました。1~3年生が6月4日、4~6年生が6月6日にイチゴのハウスにいおじゃましました。
山田地区でイチゴを栽培していらっしゃる西谷さんご夫妻に笑顔で迎えていただき、子どもたちは貴重な体験をすることができました。イチゴの熟し方や実が付く場所を確かめながら、一生懸命摘んで、たくさん食べて、活動を堪能した子どもたちでした。
お力添えくださった皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!
プール清掃がんばりました!! 5月29日・6月5日
6月17日のプール開きに向け、プール清掃を実施しました。
5月29日には、職員で最初の清掃を行いました。ボランティアとして保護者、香取中学校の職員のみなさんにもおいでいただき、一年間の汚れを落としました。重労働へご協力、誠にありがとうございました。本校のプールは、香取中学校の体育の学習でも使用していただく予定です。
6月5日の4~6年児童による仕上げ清掃により、水の郷小学校プールがぴかぴかになりました。プールの底をデッキブラシで磨いたり、プールサイドの土を掃き出したりと、子どもたちも一生懸命活動しました。
きれいになったプールで、「安全第一!」の水泳学習を実施します!!
元気いっぱい!!運動会
たくさんの保護者、地域の皆様のご来校をいただき、5月24日(土)に運動会を実施しました。
一生懸命走って、踊って、応援する子どもたちの元気な姿が校庭いっぱいにあふれていました。
多くの方々のご声援のおかげで、子どもたちがしっかりと力を発揮することができました。
また、保護者の皆様には、係活動や後片付けにもお力をお貸しいただきました。
ご協力に心より感謝申しあげます。
運動会練習開始
5月24日(土)の運動会に向けての練習が始まっています。
今年の全校ダンスは、「怪獣の花唄」にのせて踊ります。サビに出てくる怪獣ポーズがとてもかわいらしいです。
応援合戦、各学年の徒競走、親子競技と様々な種目があります。子どもたちの応援をお願いします。
令和7年度 PTA総会
4月25日(金)に、授業参観、PTA総会、学級懇談会を実施しました。
新年度の学校生活をスタートさせた子どもたちの様子を保護者の皆様にお知らせするととも、PTA活動の新体制につきまして、PTA会員の方々に御承認いただくことができました。
保護者、地域の皆様と力を合わせ、子どもたちの成長のために努力していかなければならないという気持ちを更に強くしました。
PTA総会には、香取市立香取中学校の田畑校長先生にもお越しいただき、中学校での生徒の皆さんの活動の様子を紹介していただきました。水の郷小学校と香取中学校との小中連携の大切さを感じるよい機会となりました。
1年生を迎える会
4月24日(木)に1年生を迎える会を行いました。
2~6年生が心をこめて1年生を迎え、楽しく交流しました。
校舎の各教室をすごろくのマスに見立て、縦割りグループで移動!大きなサイコロが振られるたびに、校舎のあちらこちらから大きな歓声があがっていました。各教室でのミッションもとても楽しかったようです。
会の最後に、写真付きのメダルをプレゼントされた1年生の笑顔が輝いて見えました。
交通安全教室
4月23日(水)1・2年生の交通安全教室を行いました。
津宮駐在所員、大倉駐在所員の方にもご協力いただき、安全確認や正しい道路の歩行の仕方などを学習しました。小雨の降る中、全員安全に歩くことができました。
入学式
4月8日(火)、令和7年度入学式を行いました。
新入生は、目を輝かせて式に臨み、元気に返事もできました。とても立派な姿にびっくりしました。
新入生15名を新たな仲間とし、水の郷小学校児童70名の笑顔輝く日々が待っています。
令和7年度 着任式・始業式
4月7日(月)に着任式・始業式を行いました。着任式では、3名の職員が水の郷小学校に着任しました。始業式では、校長が3つの頑張ってほしいことについて話しました。それぞれの学年で学級活動も行い、子どもたちはにこやかに下校しました。
離任式
3月28日(金)に令和6年度末人事異動で水の郷小を去られる3名の先生方とお別れしました。
3名の先生方、お世話になりました。