児童の様子

児童の様子

着衣泳体験

 7月12日に中学年、13日に低学年、高学年が、着衣泳を実施しました。

 服を着たまま水の中を歩く体験や、ペットボトルを使って浮かんだりする練習をしました。服を着たままの活動は、いつもの水泳学習以上に疲れたようで、その後の授業もぐったりしている子がちらほら・・・。

賞状伝達

 7月3日の業間に、委員会の委員長へ任命書を手渡しました。委員会は、児童会役員に次いで学校運営の重要なポイントです。5名の委員長さん、よろしくお願いします。

 また、あいさつ名人のクラスと認定された4年生に賞状が贈呈されました。写真にあるとおり、ビッグな賞状です。4年生の皆さん、これからも素敵なあいさつをしてくださいね。

2年校外学習(大倉探検)

 7月3日に、生活科の学習で、大倉地区探検に行きました。旧大倉小や大倉保育所、水郷駅などを訪れましたが、その道々で、川を見たり、イチジクの木や石碑を見たりして、こんなところにこんなものがあるんだとつぶやいていました。

家庭教育学級(親子ヨガ教室)

 6月28日に家庭教育学級で親子ヨガ教室を開催しました。講師の鵜澤先生に親子で触れ合うヨガを教えていただき、みんなで体験しました。

1年生 エプロンシアター!

 6月27日に栄養教諭の奈良先生が来校され、給食の様子を見ていただきました。また、1年生の教室ではエプロンシアターで、野菜を食べることの大切さを教えてくださいました。