文字
背景
行間
児童の様子
授業参観が行われました
4月21日(金)に、今年度1回目の授業参観が行われました。子供たちは多くの保護者に見られながらも、日頃の学習の成果を発揮することができました。
令和5年度始業式・着任式・入学式
4月7日(金) 香取市立水の郷小学校2年目が始業しました。教室は子供たちの笑い声で包まれ、活気に溢れた初日を迎えることができました。10日(月)には1年生が入学し、全校児童75名となりました。
令和4年度 卒業証書授与式
3月17日(金)に、記念すべき1回目の卒業証書授与式が行われました。15名の児童が卒業証書を受け取り、立派に旅立ちました。中学校でのご活躍を、職員一同願っております。
来年度から新しい委員会が設立されます。
令和5年度から、新しく水の郷情報委員会が成立されます。学校給食の紹介や、日々の活動の気づきをホームページに載せる活動をしていく予定です。来年度、ぜひご覧ください。
6年生を送る会を行いました
3月9日(木)に、水の郷小学校初となる6年生を送る会を行いました。6年生と一緒にレクリエーションをしたり、6年間の思い出が詰まったスライドショーを見たりして、楽しい時間を過ごせました。
マラソン大会を実施しました
12月1日(木)に、水の郷小学校初のマラソン大会を実施しました。練習の成果を出そうと、一人一人が一生懸命走ることができました。
保護者の方をはじめ、地域の方々、交通規制や応援にご協力していただきありがとうございました。
パントマイムを体験しました!
11月22日(火)に、文化芸術による子供育成推進事業の取り組みで、パントマイム講習を受けました。講師としてチカパンこと芹澤智香さんにお越しいただき、パントマイムを見せていただいたり、簡単なパントマイムにチャレンジしたりしました。子供たちは大喜びで、教室でも楽しく実践している様子が見られました。
10月12日 後期始業式
10月12日(水)に後期始業式を行いました。4年生がプロジェクターを活用して、後期の目標を発表しました。また、教育実習生の紹介もありました。
10月6日 前期終業式
しずくっ子ふれあいウォークが7日に予定されていたので、一日早く前期の終業式を行いました。5年生が前期の振り返りを行いました。
ユニフォームをいただきました
10月6日(木)に、公益財団法人日本教育公務員弘済会千葉支部様主催のもと、合同会社キッズサプライズジャパン様から、児童用ユニフォームをいただきました。いただいたユニフォームは、10月21日(金)開催予定の香取郡市陸上競技大会で着用します。
また、5・6年生の児童は、ゲストで来校していただいた元プロアスリート、佐藤文机子様から、体育館で特別レッスンを受けました。以下に児童の感想を記載します。
〇 はやく走るには、前傾姿勢が大切ということがよくわかりました。(JIDOA)
〇 元プロアスリートの方に走り方を教えていただき、とてもよい体験ができました。(KT)
〇 足を高く上げることを意識して走れるようにこれからもがんばります。(ちくわくん)
〇 たくさん新しいことを知ることができて、嬉しかったです。(メタル)
※()内は、児童本人が決めたハンドルネームになります。