学校の様子

2022年6月の記事一覧

水泳の授業開始(6月29日)

いよいよ今日からプールでの授業を開始。まずは学校のリーダーである5・6年生が1校時に3年ぶりの授業を行いました。マスクを外し、会話を控えるように呼びかけて授業を行いましたが、子どもたちの明るい表情からはプールでの授業を楽しんでいる様子がうかがえました。

 
※今日は、熱中症が心配される状況のため、予定していた時刻を繰り上げて1校時に授業を実施しました。明日以降も気温や水温の状況を確認し、児童が安全に授業を受けられるよう実施方法を工夫してまいります。

タブレット端末の活用(6月24日)

国のGIGAスクール構想により、本校にも一人一台のタブレット端末が配備され、昨年度から積極的に活用しています。学年が上がるにつれて活用の幅も広がり、使用する頻度も増えていきます。24日の授業では以下のような実践を行いました。

写真①【5年理科】台風の特徴について、インターネットを活用した調べ学習を行いました。
写真②【6年理科】香取市が提携しているオンライン学習サイトを活用し、単元の復習を行いました。
写真③【6年社会】縄文時代から弥生時代にかけての遺跡について調べ学習を行いました。

  

プール開き(6月23日)

来週(6月29日)から始まる水泳指導に向けて、プール開きの集会を行いました。保護者の方の御協力により、きれいになったプールサイドに全校児童が集まり、プールでの活動について安全確認を行いました。

校長からはルールを守って、安全に楽しく活動ができるよう話をしました。また、体育主任からは「かぶとむし」をキーワードとして、ルールの説明をしました。
【か】かけない【ぶ(ふ)】ふざけない【と】とびこまない【む】むりをしない【し】しっかり話を聞く
感染症対策を講じながらの活動となりますが、充実した活動となるよう指導してまいります。

  

第1回学校評議員会(6月21日)

6月21日に第1回学校評議員会を実施し、7名の評議員の方に授業の様子を参観していただきました。参観後の協議の中では、子どもたちの挨拶や授業への取組について、温かい御意見を多数いただきました。いただいた御意見を踏まえて、今後の教育活動をさらに充実させていきたいと思います。
※写真は2年生(図工)、4年生(社会)、5年生(外国語)の様子です。

  

学区の施設見学【2年生】(6月20日)

2年生が生活科の学習「見つけたよ こんな人 こんなところ」の一環で、学区にある北佐原駐在さんと金子運輸さんを訪問しました。子どもたちの質問にも丁寧にお答えいただき、充実した学習・体験ができました。お忙しい中、ご対応ありがとうございました。

  

  

修学旅行【6年生】(6月17日)

2日目は、誕生寺の見学や萬祝染の体験、チバニアンの見学をしました。
どの見学、体験も子どもたちにとってはよい思い出になったようです。
また、自分たちで考えたバスレクも大盛り上がりで、学校から持参したDVDは出番なく終わりました。
クラスの絆も深まり、また一つ大人になった6年生。この後の学校生活でも様々な場面で活躍を期待しています。

  

  

  

修学旅行【6年生】(6月16日)

6年生にとっては待ちに待った修学旅行。全員が体調を整え、出発の朝を迎えることができました。
初日は、マザー牧場、鋸山・日本寺、赤山地下壕の見学等、充実した活動ができました。
ホテルに到着しても、子どもたちは元気いっぱい。たくさん歩いた後だったからでしょうか、夕食時の食欲には驚かされました。

  

  

  

授業の様子(6月13日)

写真①【3年理科】花壇で育てているヒマワリとホウセンカの観察を行いました。子どもたちは、ものさしで高さや葉の大きさを調べて、植物が成長している様子を実感していました。

写真②【全学年体育】今日も器械運動の先生が来てくださり、鉄棒の授業を行いました。アドバイスを参考に、どの児童も自分の決めた技を成功させようと頑張っていました。

写真③【1年学活】養護教諭が歯の健康についての授業を行いました。虫歯になりやすい食べ物に注意すること、しっかりと歯磨きをすること、好き嫌いなく栄養をとること…毎日の積み重ねを大切にしてきましょう。

  

授業の様子(6月10日)

写真①【4年道徳】「たな田が変身」を題材に、日本の伝統文化について考えました。写真は、教科書の写真だけでなく、映像の資料も活用している場面です。子どもたちは美しい光景に見とれた様子で、より実感を伴う学習になりました。

写真②③【5・6年】先日、保護者の方の力で見違えるほどきれいになったプール。今日は5・6年生が最後の仕上げを行いました。自分たちでもプール清掃を行って、プール開きが楽しみになった児童も多いようです。

  

心肺蘇生法(6月9日)

今日は放課後の時間を使って、職員で心肺蘇生法の研修を行いました。今月末から水泳の授業を開始する予定ですが、プールでの事故は命に係わる重大なもの。万が一に備えて全職員で緊急時の対応を確認しました。研修したことを使う場面がないように、児童への安全指導も徹底していきたいと思います。

  

歯のクイズラリー(6月8日)

6月4日~6月10日は「口と歯の健康週間」。本校では保健委員会の企画で、歯のクイズラリーを実施しています。子どもたちは、校内の様々な場所に貼られたクイズを探して、回答用紙を完成させていきます。今日の休み時間も、たくさんの児童が問題を探し回っていました。歯は一生使っていく大切なもの。自分の歯は、自分で守っていける人になれるといいですね。

  

全校集会(6月7日)

昼のいなほタイムに全校集会を実施しました。今年度初めて全校児童が体育館に集まり、緊張感の中で最後までしっかりと参加することができました。

校長からは、うれしい気持ちになれる「ふわふわことば」と悲しい気持ちになる「ちくちくことば」の話をしました。みんなが気持ちよく生活できるように「ふわふわことば」でいっぱいの学校にしていきたいですね。

児童会からは、今月の目標として「はき物をそろえよう」「一生懸命清掃に取り組もう」と全校に呼びかけました。小さなことでも続けていくことが大切です。目標が達成できるように意識していきましょう。

  

プール清掃(6月2日)

授業参観後の時間に、保護者の方にも協力いただいてプール清掃を実施しました。3年ぶりのプール実施ということもあり、作業は例年よりも大変な状況でしたが、手際よく作業を進めていただき、見違えるほどきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
【写真①】水抜き後(清掃前)の様子、【写真②】清掃中の様子、【写真③】清掃後の様子

  

授業参観(6月2日)

6月2日5校時に授業参観を実施しました。4月のPTA集会以来の参観でしたが、いつもより張り切って授業に参加していた児童が多かったように感じます。次に参観していただく際に、成長を実感していただけるよう、指導の充実を図ってまいります。

   

  

授業の様子(5月30日)

写真①【6年図工】絵の具と筆以外の道具(綿棒・金網・歯ブラシ等)を使った表現の方法を学びました。学んだ方法をこれから先の制作でも生かしていけるとよいですね。

写真②③【3~6年】GIGAスクールサポーターが来校し、調べ学習やプレゼンテーション作成についてアドバイスをいただきました。