文字
背景
行間
学校の様子(令和2年度)
2021年2月の記事一覧
6年生卒業プロジェクト
2月20日(土)午前中に土曜授業があり、その午後に6年生が校庭の遊具のペンキ塗りと思い出のタイムカプセルを埋める活動を行いました。6年生の保護者の方々も協力いただき、きれいに丸太を塗ることができました。その後、校庭の隅に大きな穴を掘り、タイムカプセルを埋めました。中には、未来の自分宛ての作文や写真、自分のお宝などを入れたようです。成人式の日に掘り出すときが楽しみです。


学習のまとめをしっかりと!
2月は大きな学校行事もなく、今年度のまとめとして集中して学習に取り組む月です。
2月25日(木)26日(金)は全ての学年で千葉県標準学力検査を実施します。1・2年生は国語と算数の2教科、3年生は国語と算数と理科の3教科、4年生は国語と算数と理科と社会の4教科、そして5・6年生は4教科に加えて英語の5教科を行います。
学力検査を一つの目標にして、今の学年の学習内容をしっかりと身に付けられるようにがんばってほしいと思います。
2月25日(木)26日(金)は全ての学年で千葉県標準学力検査を実施します。1・2年生は国語と算数の2教科、3年生は国語と算数と理科の3教科、4年生は国語と算数と理科と社会の4教科、そして5・6年生は4教科に加えて英語の5教科を行います。
学力検査を一つの目標にして、今の学年の学習内容をしっかりと身に付けられるようにがんばってほしいと思います。
春近し
校地内の池の脇にある梅の花がほころびました。立春を過ぎ、春がそこまでやってきました。子ども達もほんわりと柔らかな気持ちになってきたようです。
カウンタ
9
5
0
9
4
5