文字
背景
行間
学校の様子
PTA総会、学級懇談会 3月6日(水)
本日、PTA総会、学級懇談会を実施しました。令和5年度の事業報告と予算の決算報告、会計監査報告、令和6年度の事業計画案、会計予算案についてご審議いただき、承認を受けました。また、新年度のPTA本部役員の承認され、PTA役員の引き継ぎも行われました。
総会終了後の、学級懇談会、新旧役員引き継ぎ会でも次年度につながる貴重な御意見、御提案をいただき、令和6年度も充実した教育活動、PTA活動が期待されることと思います。これからも、北佐原小学校の児童のため、地域のため、御支援・御理解・御協力をお願い致します。本日は御来校ありがとうございました。
学年末PTA授業参観 3月6日(水)
本日は、学年末のPTA授業参観がありました。生憎の天気の中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、どの学年の子どもたちも成長した姿を見ていただき、とても張り切って学習しているように見えました。
1年 家庭教育学級「親子ヨガ教室」
2年 算数 「まほうじん」をつくろう
3年 総合的な学習の時間 「昔へタイムスリップ」
4年 道徳「カマキリ」(ネットリテラシー)
4年 道徳「カマキリ」(個人情報について)
5年、なかよし 道徳「アップするの?」
6年 国語 「感謝を言葉に」
学年終了まで、あと3週間となりました。(6年生は2週間)保護者の皆様に温かく家を送り出していただき、子どもたちは1年間、北佐原小で元気に頑張ることができました。本当にありがとうございます。引き続き、子どもたちの成長のため、学校への御支援・御協力をお願い致します。
6年生 卒業まで、あと8日
6年生 卒業式練習 3月5日(火)
卒業式までの登校日数がいよいよ一桁となりました。6年生は時間を大切にしながら、卒業式に向けて、着々と進めています。全校での卒業式練習やその後の賞状伝達でも「さすが6年生」と思わせる、返事の大きさや動きの所作で在校生に手本を示していました。
卒業式まで、元気に毎日登校して、その凜々しい姿を在校生に見せてくれたらと思います。
卒業まで、あと9日
全校卒業式練習、賞状伝達 3月5日(火)
今日から、卒業式の全体練習が始まりました。今日の練習では、式全体の流れ、所作の確認をしました。
上学年が良いお手本を示すことで、全体として、とても集中して練習ができていたように感じます。特に5年生のリーダーシップは全校をとてもよい方向に導いてくれています。この調子で明後日の送る会も心のこもった会になることを願っています。
卒業式練習後。賞状伝達を行いました。県書き初め点、校内書き初め点、読書感想文コンクールの表彰、家庭作品展についての伝達でした。
賞状伝達でも、6年生の短く歯切れの良い返事が体育館に響き、6年生の立派な姿はここでもよきお手本となっていました。
6年 卒業式練習スタート 3月5日(火)
3月も2週目になりました。6年生は、昨日から卒業式の練習が始まりました。始めの練習では、式の際の礼儀作法、卒業証書の受け方の確認をしました。
広い体育館には、6年生8名だけでの練習と言うこともあり、とてもピーンと張り詰めた空気で真剣に練習をしていました。
練習後半は、卒業の歌の確認を中心に行いました。
1回目の練習でしたが、しっかりと声が出て、6年生の意気込みを感じる姿でした。卒業まであと10日。今日からは、在校生も一緒の練習も始まります。最後までリーダーとしての風格をもって日々の生活に励んでもらえたらと思います。
卒業まで、あと10日