日誌

3年生を送る会

 2月28日(金)みなさんお元気ですか。2月も最終日となりました。明日からいよいよ3月。令和6年度もあと1か月となりました。今日は9時から学校評議員会を行い、評議員のみなさまにこの1年間の本校の取組や学校評価アンケートの結果並びに分析を説明しました。次年度からはコミュニティスクールとして、さらに地域のみなさんの協力も得ながら学校運営を進めて参ります。

 そして、10時から3年生を送る会を生徒会主催で実施しました。1,2年生合同発表は『カトリンモンスター』カトモン博士からのメッセージで発表がスタート。そのメッセージは「この世界にはカトリンモンスターと呼ばれる生物たちがいたるところに住んでいるんだ。このカトリンモンスターと一緒に冒険をして、カトリンモンスターを目指してくれ。では、夢と希望の冒険の旅へレッツゴー!」 冒険の旅、ダンス、先生がたからのビデオレター、そして、最後に1,2年生から感謝の合唱、その後3年生全員による渾身の合唱「虹」が披露され、会場にいた誰も目頭が熱くなりました。本校の良さは学年の枠を超えての活動が柔軟にできること。学校評議員のみなさま、保護者のみなさまには、3年生を送る会をとおして、本校生徒の底力を見ていただけたのではないでしょうか。ご覧いただきありがとうございました。 

 午後から3年生は有志でワックスがけをしました。自分たちが使った教室を中心にきれいにしました。きっとボランティアで参加した3年生にとっては思い出深い、ゆったりとした時間が流れていたと思います。ありがとうございました!また、8月から2月まで集まったペットボトルキャップの回収がありました。みなさまに御協力いただいたキャップはトラック1台分にもなりました。感謝申しあげます。行事のたびに、アルミ缶やペットボトルのキャップを持っていただきましてお礼申し上げます。