日誌

1,2年合同校外学習

 5月22日(木)みなさんお元気ですか。3年生は昨日の代休でしっかり身体を休め、全員登校しました。1時間目には修学旅行の解散式を行いました。個人で感想を書き、班ごとに分かれて反省、その後新世代型学習空間4に集まり、係のリーダーや班長が話し合った内容をまとめて発表しました。午後からは修学旅行での訪問先やバスの運転手さん、バスレクのカラオケ等で大変お世話になったバスガイドさんなどに礼状を書きました。修学旅行で学んだことを授業や学校生活に生かし、ポテンシャルの高い最高の学年になってくれることを願っています。そして今日の給食は、ごはんに呉汁、豚肉の生姜炒めに野菜のふっくら寄せ、牛乳にデザートはココアバナナドッグでした。

 一方、1,2年生は校外学習。今年度は行き先を変更し東京方面。昭和館で先の大戦についてさまざま資料から学び、平和の尊さを考えました。その後全員で地下鉄で上野へ移動。班別に上野動物園や国立科学博物館などを見学、班ごとに地下鉄で浅草へ移動。暑い中ですがみな元気に班別行動を行い浅草寺を見学し、バスで学校に予定より早めに午後5時5分に到着しました。異学年集団での合同校外学習をとおして学んだことを学校生活につなげてくれることを期待しています。