日誌

3年親子愛校作業

 令和6年6月6日(木)6が3つならぶ日。昔から6歳の6月6日がお稽古を始めるのには良い日とれているようです。とはいえ、6歳を過ぎた私達には、思い立ったら吉日。いつでも「ここぞ」と思ったらAction行動にうつすのはいいことですよね。

 ちょっといい話。昨日も愛校作業に備えて用務員さん、教頭先生が草刈り機でグラウンド整備。技術担当の先生もボランティアでわざわざお越しいただき、リヤカーの修理とグラウンドの除草をしていただきました。ありがとうございます。そんな作業をしている中、地域の方が声をかけてくれました。「いつも花がきれいですね。私はあまり花には興味がなかったんだけど、歩いていると四季折々の花を楽しめるんだよね。今はあじさい。春はチューリップがきれいでしたね。水やりも植え替えも大変でしょうね。」こんな言葉をかけていただくと、手入れをしていて良かった。見ていてくれているんだ、とうれしくなります。まさに、お金に換えられない、プライスレス。

 さて、今日は午後3時30分から1時間かけて3年親子愛校作業。3年生の保護者のみなさま、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。生徒は3年に限らず全校生徒、全職員で校庭整備にあたりました。短い時間でしたが、一気にきれいになりました。この状態を保っていくことが大事。こまめに整備をし続けていきたいと思います。