日誌

本日の香取学習2から

 5月26日(木)5,6時間目は総合的な学習の時間(香取学習2)。本日も特色ある充実した活動を行いましたので、ご紹介します。

<茶道コース>

 今回は表千家の先生をお二人お呼びしての指導の2回目。前回の復習を兼ね、干菓子と薄茶を初めていただきました!コロナ禍ですので、干菓子は自分で自席にもっていき、お茶も自分自身で茶筅で点(た)てました。先生にご指導いただきながら初の茶筅。「お茶碗の中に「池」をつくるんです。」と言われながら茶筅を使いました。それぞれのお茶碗の中にどんな「池」を見ることができたでしょうか。お茶を一服いただいた後は、袱紗(ふくさ)の使い方など、前回の復習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 <和太鼓コース>

 「八丈」、「ソロ」、「フラッシュ」の3演目をグループに分かれて練習。その後、隊形や動きなどを見るためタブレットで動画撮りをして、動作確認をしました。昨年から引き続き同じコースをとっている先輩たちが初心者に指導をしていますが、見る見るうちにみんな上達しています。動きが合うと壮観で、カッコいいの一言に尽きます。7月7日の公開をお楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太鼓の台座は教頭先生の手作りです。ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<食と健康コース>

 食と健康コースは、引き続き地産地消オリジナルメニュー作り。栄養教諭の先生からもご指導いただき、試行錯誤の2時間でした。最終成果として、自分たちのメニューを実際に調理して、そのレシピを保護者の方などに公開予定です。ちなみにメニューは、想像もつかない味わいの炊き込みご飯(メニュー名はイタリア語になる予定だそうです。)、具沢山でパンチの効いたたれ汁を用意した餃子、野菜とフルーツを組み合わせた絶品デザートに、サツマイモをふんだんに使ったモンブランなどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<雅楽コース>

 今回の雅楽コースは再び市バスをチャーターし香取神宮へ。神徳館で香取神宮の3名の方から龍笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)、笙(しょう)のご指導を丁寧にしていただきました。本当に貴重な体験をほぼ週1回のペースでさせていただいています。香取中だからこそできる学び。大切にしたいです。