日誌

生徒会各委員会活動スタート

 4月14日(月)みなさんお元気ですか。雨上がりの気持ちの良い朝を迎えました。学区の神宮では桜の花が舞い散り、新録の季節へ。もみじの新芽が日の光をうけて輝いています。里山を見れば淡いピンクに若草色。山がやさしい色合いです。これからどんどん移ろいゆく里山の景色が楽しみですね。学校の前の田んぼは水がはられ、苗を植える準備を始めています。学校も明日から仮日課がスタート。学校はどんな色に変わっていくのでしょうか。このホームページをとおしてお伝えしていきますね。

 さて、今日のお昼は、ごはんにいりたまご、豚そぼろにあじつみれと豆腐のみそ汁、牛乳。デザートはお祝いクレープ。お肉やお魚、卵などたくさんの食材からタンパク質を吸収。色合いもよくおいしくいただきました。

 放課後は生徒会各委員会。本校では今年度から、評議委員会、保健・給食委員会、美化・安全委員会、図書委員会の4つの委員会でスタートしました。1年生にとっては初めての中学校での委員会活動。ゼロスタートではなく、小学校6年間で培ってきた力にプラスαして、委員会活動でも活躍してください。

 すでに美化活動を始めてくれた1年生のメンバーもいます。花いっぱい活動の一環として、鉢に花を植え教室環境を整えてくれました。また、3年生昇降口前にもお花をプランターに植栽してくれています。マリーゴールドの黄色。ベゴニアの赤。ペチュニアの白、ピンク、赤。これも学校の「色」の一つ。