日誌

学校保健委員会

 12月7日(木)午後3時30分から、本校会議室で、令和5年度学校保健委員会を開催しました。委員会のメンバーは学校医の先生、PTA会長、PTA副会長、校長、教頭、教務主任、体育主任、給食主任、栄養教諭、養護教諭。本委員会の目的は、多様化する健康の問題に適切に対処するとともに、健康つくりを推進し、生徒の心身の健全な発達を目的として活動するものです。

 今回は事前に保護者の皆さんに健康に関するアンケートにお答えいただき、その結果をもとにさまざまなお立場からご意見をお聞きしました。

 アンケートの内容は大きく2点、1つは「現在のお子さんの健康について特に気になること。2つめは、家庭で特に意識して取り組んでいること

1「家庭で子どもの健康で特に気になること」については、タブレット・スマホに関することが最も多く、ついで睡眠や目の健康、心の健康や食事に関することなどでした。

2「家庭で意識して取り組んでいること」については、食事(バランスや食品添加物等)と睡眠(早寝早起き)がもっとも多く取り組んでいる内容でした。

 学校保健委員会では、「良い連鎖」としての生活習慣は、

朝食をしっかり食べる(朝排便、身体も頭も目覚める)⇒心も身体も心地よい⇒運動する・遊ぶ⇒おなかがすく(ごはんを食べる)⇒ぐっすり眠る

 このサイクルをめざし、学校では子供たちが自分の身体は自分で管理する「セルメンテナンス」を進めて行くこと、また、「セルフメディケーション」自分自身の健康に責任をもち、ちょっとした身体の不調は自分で治すことの大切さが話題に出ました。

 身体は自分が食べたもので作られています。その当たり前のことを自覚して、健康な生活を送っていけるよう、学校と家庭が協力して進めて行きたいと思います。

 ちなみに本日の給食は和食。ごはんにサバの味噌煮、かぶのみそ汁にひじき煮、牛乳でした。おいしくいただきました。