日誌

先生方も学んでいます

 8月20日(火)みなさんお元気ですか? 今日は「先生方も学んでますよ!」ということで校内研修の様子を紹介します。本日の午前中、職員会議を終えた後、10時30分から12時過ぎまでの約90分間、スクールカウンセラーの先生を講師にお迎えして「円滑なコミュニケーションを考えよう ~コーチングの視点で~4つの元気で、いい関係」を演題に、講演と演習(ワークショップ)を実施。

 みなさんは、「元気ですか?」と尋ねられたら、どんなことを考え、「はい」とか「あんまり」などと答えますか。カウンセラーの先生からは、正しい判断できる「あたま元気」、身体が調子が良いかどうか「からだ元気」、こころが落ち着いているかどうか「こころ元気、そして人間関係がうまくいっているかどうか「あいてと元気」の4つの健康を教えていただきました。4つの健康がそろって身体も心もしあわせなウェルビーイングになるんですね。

 また、わたしたちは人とかかわるときにどんなタイプに分けられるか、簡単なチェックシートに答え、自分のコミュニケーションタイプ(あくまでも目安)を知りました。その後、よりよく相手とかかわるにはどうしたらよいかをテーマに沿ってグループでおしゃべりをしたり、ペアでロールプレイングをしたりして円滑なコミュニケーションを学びました。

 夏休み明け、香取中の生徒のみなさんや保護者・地域の方々と、さらによりよくつながり、かかわっていけるよう職員もアップデートしていきたいと思います。