日誌

2015年11月の記事一覧

人権教室を開催しました 1年生

 人権擁護委員の篠塚悦子先生を招いて、1年生が人権教室を行いました。(多くの保護者の皆さんもご存じの悦子先生です)
 今日のテーマは、「いじめ」でした。ちょっとシリアスなドラマを見た後、先生からいじめは重大な人権侵害であり、大人の社会ではすぐ犯罪行為として罰せられますという話がありました。
 話の合間に、「今までに、いじめたこともいじめられたこともない人は手を上げて」とか「厭なことをされたら、すぐ人に相談できる人は手を上げて」等の質問が出されました。その度に、「うーん」と考え込んで手を上げられない生徒の姿を見て、自分のこととしてしっかり考えているなと感じました。
 本校では、「いじめゼロ宣言」を行い、いじめをなくす取り組みをしています。しかし、人が集まれば、そこには大なり小なりの軋轢(あつれき)が生まれるのもよくあることです。今日の教室をきっかけに、友だち同士で、クラスで、「いじめ」について考え話し合えたらと思います。
 ただ、これだけは言えます。「いじめは許されない。許してはいけない」と。
   

冬近し・・・

ぽかぽかと暖かな日差しがさいている小見川中学校です。職員室前の「池」に珍しい客が潜んでいました。月曜日の職員打合せの時にも元気な声で鳴いていた「ヒキガエル」です。水温を測ってみると今朝は15度とかなり冷たくなってきました。もうじき冬眠をむかえるカエルたちは最後の時間を惜しむかのように懸命に飛びはね,泳ぎ,鳴いているようです。体長(足を除く)約20センチの小さな体に,来春また会えることを願ってカメラに納めました。

 

教育実習生前田啓貴先生精錬授業 2年3組

 今日の4校時、教育実習生の前田啓貴先生の精錬授業がありました。<指導 小井戸教諭>
 教室に入ると、先生と生徒たちの英語によるやりとりが続いていました。とにかく、明るく元気な授業でした。参観の先生方も、思わず笑みがこぼれていました。生徒たちも、ノリがいいだけではなくノートをとるところはしっかりととっていて、メリハリのある授業でした。若さはいいなと、思わず思ったりしました。実習もあと2日、大学に戻ったらしっかり勉強して教壇に帰ってきてください。
       

今週末の大会予定

 今日は、多古中の新採教諭閑野先生が、研修の一環で名上先生の授業参観に来ました。急用のため写真を撮りに行けませんでしたが、いつも元気で楽しげな6組での生活と同じ新採鴇崎先生のクラスでの授業は、きっと勉強になったことと思います。
 さて、今週も県新人大会が予定されています。柔道、ハンドに続いてがんばれ!!
  14日(土) 県新人サッカー大会(市原八幡球場) 第1試合10:00~
            ※応援の保護者の皆様へ 駐車場が狭いため乗り合わせでお願いします。
         県新人ハンドボール大会(香取市民体育館) シード決め3位決定戦 9:00~
         オリンピック杯陸上競技大会(東総運動場) 9:30~
  15日(日) 県新人サッカー大会(中田球技場) 第2試合12:00~
         銚子柔道協会長杯柔道大会(銚子市スポーツコミュニティ) 終日

食物アレルギー・アナフィラキシー対応訓練を行いました

 生徒下校後、食物アレルギー・アナフィラキシー発生時の対応訓練を行いました。
 養護教諭が不在の5時間目、体育の授業中に気分が悪くなった生徒(食物アレルギー、エピペン保持)に、食物アレルギーによるアナフィラキシーショックの疑いがあるという想定で行いました。
 授業者の金城先生(第1発見者)の指示を受けた生徒(岩瀬先生)が、学年職員へ連絡。学年職員から事務室、事務室から校長へと連絡がまわり、体育館にかけつけました。連絡を受けた学年職員は、エピペンと本人データを持参、ここからは管理職の指示により救急車要請、保護者連絡、教育委員会へ一報とシュミレーションしていきました。(管理職不在時の訓練も必要です)
 最後から2枚目の写真は、エピペンを打っているところです。最後の写真は、状態の悪化に伴いAEDの準備をしているところです。
 あってはならないことですが、実際に起こった場合を想定して、これからも訓練をしていきたいと思います。