学校生活

学校生活

いじめゼロ集会

6月10日(月)にいじめゼロ集会がありました。

図書委員会によるが心の温まる絵本の読み聞かせをしたり、児童会役員による4つの勇気についてのお話を聞いたりしました。

集会の後には、児童自らポスターを作って教室に掲示をする様子がありました。いじめのない学校づくりに向けて努めてまいります。

 

   (児童会長代表挨拶)      (絵本の読み聞かせ)

 

    (4つの勇気)         (校長先生のお話)

PTA環境美化活動

5月16日にPTA環境美化活動がありました。

今回は2年生のお家の方々に活動をしていただきました。

ありがとうございます。

校庭をきれいにしていただいたおかげで無事に運動会を終えることもできました。引き続き、本校の教育活動へのご協力よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

運動会!

5月25日に運動会が行われました。

当日は天候にも恵まれ、無事にプログラム通りに競技や演技を行うことできました。

総合優勝は白組でした。赤組も白組も一生懸命頑張る姿に感動しました。保護者の方々や地域の皆様には、子どもたちへの温かい声援や拍手をたくさん送っていただきありがとうございました。また、QRコードで応援合戦の判定に参加していただいたり、マナーを守って駐車していただくなど、ご協力ありがとうございました。

 

     (開会式)          (応援合戦・赤組)

 

   (応援合戦・白組)       (1・2・3年生玉入れ)

 

  (5・6年生ソーラン節)     (4・5年生大玉送り)

 

   (6年生親子レース)     (2・3年生ツバメダンス)

 

  (1年生親子大玉転がし)      (4年生綱引き)

 

    (紅白対抗リレー)        (閉会式)

 

    (団長挨拶)

まもなく運動会です!

今週の25日(土)に小見川中央小学校大運動会が行われます。

学校では、学年の種目の練習に加えて、朝は応援の練習もしています。

応援団がそれぞれのクラスに行き、応援歌や応援の仕方を丁寧に教えてくれています。

朝から、校舎内にとても大きな声が響いています。

運動会当日の子どもたちのがんばりに、大きな声援をお願いします。

 

 

 

 

まち探検!

5月9日木曜日に、3年生が社会科の学習でまち探検に行きました。

今回は小見川団地方面を探検しました。

3年生から新しく始まった学習である社会科。

東西南北の方位を学習し、「北方面には〇〇がある」、「西側には〇〇があった」など、社会科の学習と関連した見方を働かせながら探検をしました。