生徒会活動
日々の出来事
体育館における鳩対策
この度、体育館に巣を作るなどしていた鳩の対策を施しました。かねてから教育委員会と協議しておりましたが、有効な対策として「鳩が侵入できないように網を張る」「鳩が留まらないようにスパイク(とげのようなもの)の設置」を専門業者に依頼し、工事が完了しましたので、ご報告します。
1年生校外学習(東京都上野方面)
5月11日(木)1年生は校外学習(東京都上野方面)に行ってきました。全員で上野動物園を見学。その他、班ごとに博物館や美術館を見学しました。入学後、1ヶ月がたち、新しい友達と過ごす時間は、とても楽しい時間となりました。これから、みんなで充実した学校生活を築いていきます。
2年生校外学習(埼玉県川越市方面)
5月9日(火)2年生は校外学習(埼玉県川越市方面)に行ってきました。各班で事前に計画を立て、川越の古い町並みや名所を巡り、調査や資料収集を行いました。約1ヶ月の新しいクラスでしたが、温かい雰囲気の中、楽しい時を過ごし、友情が深まりました。この経験を、今後に生かしたいと思います。
創立記念式
5月1日(月)創立記念式を行いました。本校は昭和22年(西暦1947年)5月10日に「佐原町立佐原中学校」として開校しました。本校の77年の歴史を卒業記念アルバムの写真を中心に振り返りました。生徒達は、スクリーンに映し出された映像と校長先生の話を熱心に視聴していました。
交通安全教室
4月28日(金)1年生を対象に「交通安全教室」を開催しました。千葉県警察本部及び香取警察署の交通課員の方々を講師にお迎えして、講話をお聞きした後、外に出て自転車の乗り方の講習を行いました。交通規則とマナーを守り、被害者にも加害者にもならないように十分注意しましょう。
カウンタ
3
3
1
1
4
1
アクセス
リンク集