文字
背景
行間
北小ニュース
11月17日(月)本日の授業の様子より
【1年生】
生活科の授業では、「秋祭り」の準備を行いました。先週までに集めた「秋らしいもの」として枯葉や松ぼっくり等を使って遊ぶ内容を考えました。いろいろ工夫をこらしたものが完成するまでが、待ち遠しいです。
【2年生】
算数の授業では、「かけ算九九」の6のだんを学習しました。5の段までを復習しながら6の段について学び、他の数と同じ考え方で「6ずつ増える」ことを確認しました。「かけ算九九」も3分の2を学び、残すところ7から9段の3分の1になりました。
【3年生】
理科の授業では、「日光の焦点」について学習しました。メガネや鏡でできた光をどのように集めると温度があがるかをペアやグループで話し合いました。出し合った考えをプリントにまとめたので、次の実験等で確認する予定です。
【4年生と5年生】
4年生の社会の授業では、昨年度と同様にパワーポイントを使って発表します。そこで昨年度、行った5年生に実際に発表をしてもらいました。(5年生は若鯉タイム)5年生の丁寧な発表を聞いて具体的に発表するイメージがつかめてよかったです。
【6年生】
学級活動の時間では、児童会活動に協力して、全校遊ぼうデーでの「北小全校児童レクリエーション」の準備を行いました。いくつかのグループに分かれて、レクリエーションで行うゲームや開催を伝えるポスター、表彰で渡すメダルの作成等に取り組みました。さすが6年生、北小のリーダーとして学校全体を考えて取り組む姿に頼もしさと素晴らしさを感じました。
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
4
8
2
2
4
7
2