文字
背景
行間
北小ニュース
10月29日(火)5年生、佐賀県古枝小との交流会(オンライン)
10月29日(火)5年生が佐賀県鹿島市立古枝小とのオンライン交流会をしました!
写真に写っているのは、佐賀県鹿島市の古枝小の教室です。
次の写真は、150周年記念キャラクター「こいちごまる」を紹介しているところです。
「こいちごまる」が古枝小のモニターにしっかりと写っています!
学校や地域について調べたことをクイズにして古枝小の5年生に出題しました。
クイズの内容は千葉県の特産物や県内の難読地名、グルメ(県内の有名なラーメン)などでした。
古枝小のみなさんもクイズを出してくれました。イチゴが有名とのことでした。
佐賀県が生んだお笑いタレント、わかるかな?
楽しい交流でした。5年生、よく調べ、よくまとめ、役割分担もしっかりしていましたね。古枝小の5年生、みんなの発表に興味を持ってくれたようで、うれしかったですね!
次の交流が楽しみですね!!
豆知識:茨城県の鹿嶋市はなぜ“嶋”を使用しているのでしょうか?これは平成7年、旧鹿島町と旧大野村が合併したときに、はじめは鹿“島”市とする予定でしたが、この当時すでに佐賀県鹿島市があり、同名では混乱することから、鹿嶋市となりました(参考:茨城鹿島市HP)。
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
3
9
3
0
1
2
3