北小ニュース

11/27(日)アーカイブシリーズ「家庭教育学級」

シリーズ「思い出写真館」

~ 家庭教育学級講演会開催(24日) ~

 11月24日午後から家庭校幾学級が行われました

今回は講師の先生から「親業」についてのお話があるので

全家庭に開催案内を配らせていただき参加要請をしました

今日はその時の様子の一部をお届けします

 

役員さんの司会で始まった開会行事の中で

講師の先生のご紹介も行いました

中学校に進学する時期はちょうどホルモンバランスの崩れる時期

この時期を反抗期と考えるそうです

それまで生きていくため親に全面的に依存していた子どもが

自分らしく生きていくための規律を確立していく時期

なんでも「はいはい」と受け入れていたのに

人生の岐路にあたり 先輩として親から子へ色々伝えたいのに

うまく聞き入れてくれなくなることから

「反抗している」と感じてしまうということでした

講師の先生から様々なケースが示されました

それを偶然となり同士になった2人でバディを組み

ロールプレイングを活用しながら受け手の気持ちを聞き取る学びでした

もしわが子が「学校にいきたくない」と言い出したら

15のパターンで回答してみて

その一つ一つの反応を受けての気持ちを考えながら振り返りました

人間関係を円滑にするためによく使う「ほめる・はげます」も

タイミングを間違うと全く効果がないことも学びました

ロールプレイングを何度も繰り返しながら

「相手の言い分をしっかりと受け止めて」から

「こちらの話をつたえる」ことが大切であると学びました

その子なりのつらさや悩みがあるのだから

子どもが愚痴をこぼしやすいようにするためのHOW TOも

わかりやすく具体例を示しながら教わりました

最後に北小保護者からの質問にも丁寧にお答えいただきました

あっという間の90分

実は私は先生から学ぶのは3回目なのですが

今回もしっかりと親業を学ぶことができました

(※ 講師の先生へご許可をいただきHPへ掲載しています)

 

5年生 鹿島市 浜小学校との交流②

後半の部分をお届けします

後半は 浜小学校の発表を受けての質問タイムです!

質問タイムでは、発表の中で疑問に思ったことや

「どま」で何をしていたのかなど

子どもたちがしっかりと内容を聞き取っていたことがよくわかりました

「どんなことでもいいのでどしどし聞いてください」

浜小学校の先生や子どもたちからの問いかけに応えるように

質問は多岐にわたりました

あっという間に時間が過ぎてしまいましたが

次回は北小からの発表となることを約束してお別れしました

 

 

4年生 国語科「新出漢字の書き順」

家庭教育学級の時間に校内を歩くとちょうど4年生で旬出漢字の練習中

まずみんなで書き順を確認したあとに各自で空書きを行って確認

読み方やいみをみんなで共有していました

 

 

業間マラソン練習の様子から

明日28日はマラソン大会の試走を計画しています

次第に力走する様子が 多くみられています!!

では25日のマラソンの様子をお送りします!

〈準備運動の様子から〉

 

〈試走前最終練習の様子〉

【1~4年生の走る様子から】

【6年生の走る様子から】

※5年生は交流会に向け準備をするため行いませんでした