文字
背景
行間
北小ニュース
11/13(日)アーカイブシリーズ「職員による本の読み聞かせ」
シリーズ「思い出写真館」
~ 今日はこの本を紹介します 7日実施 ~
11月7日は行事がたくさんあったため
その時の様子をお届けするのが遅れてしまいました
申し訳ありません
今回は 主に担任の先生方が学年を入れ替えて行っています
1年生「うえきばちです」「ぶたのたね」
【保護者ボランティア読み聞かせ】
11月8日の朝8時から行われた様子も掲載します!!
2年生「うさぎとかめ」
3年生「おもいでほしがかがやくとき」
4年生「あかにんじゃ」
5年生「かしこくなれる せいりせいとん」
6年1組「おおさまシリーズ ニセモノばんざい」
6年2組「あかにんじゃ」
4年生の体育の実践紹介
~ 走り幅跳びの授業から ~
1・2・3年生が芋ほりをしているときに
ちょうど校庭で4年生が体育の授業でした
子どもたちの試技を連写してみました!
かなり高く跳躍できている子もいました
跳び箱を活用すると 身体を持ち上げる感覚が身につきます
ロイター板を活用すると 跳躍する感覚と
踏切後の空中感覚が身につきます
いずれも 足の裏を正面にいるものに見せるようにできると
キョリもでるようになるので面白くなります
飛び上がる際に 腕の振りも付け 上に引き上げるようにすると
同時に 身体を持ち上げる効果も出てきます
どの子も先生の指示をよく守り
安全に気を付けて練習していました!!
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
3
9
3
1
0
8
2