文字
背景
行間
北小ニュース
7/17(日)アーカイブシリーズ「14日の様子から②」
シリーズ「思い出写真館」
~ 14日の子どもたちの様子から② ~
昨日に引き続き 14日の様子をお届けします!
校内をあるいていると 図書室で声がするのでのぞいてみました
職員の読み聞かせでつかった図書のコーナーがあります
戦争関連のコーナーも充実しました
前回ご紹介した「へいわってすてきだね」もこのコーナーにあります
水しぶきを上げて!
~ 1年6の1の水泳学習から ~
15日に予定していた水泳指導「1年・6の1グループ」ですが
行事の関係で 15日は実施できないので
かわりに14日の3・4時間目に実施しましたのでお届けします
6年生と1年生がバディを組み しっかりとサポートしていました
今年のテーマは「コロナ禍で失った水感覚を取り戻す」です
「水泳指導の約束」をしっかりと理解し
安全面に配慮しながら活動することがメインです
今日は協力して水中や水上にあるものを拾う活動から入りました
3年ぶりの水泳指導は無理なく進める「新たなるスタート」です
4年生「へんてこ山」
図画工作の授業から
14日5時間目にまわっていたら 4年生は図工の時間
テーマにそってみんな夢中で表現していました
「4年生は表現が上手ですね」と声をかけると
手元を見せながら説明してくれる人もいました
「この発想はおもしろいね」わたしのつぶやきに
撮影しやすいように見せてくれる子もいました
しっかりと自分の世界に入っている子どもたちの邪魔をしないように
わたしはそっと教室を出ましたが 完成が楽しみです
ここにも 対話をとおして学びを深める子どもたちがいました
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
3
9
3
0
3
5
0