北小ニュース

9月8日(月)本日の授業の様子より

【1年生】

1年生の生活科では、夏休みの一番の思い出を絵と文章にまとめました。一生懸命に楽しかったことを絵で描いたり、内容について文章に表しました。この後、みんなの前で発表することになります。いつもどおり元気に発表することを楽しみにしています。

【2年生】

2年生の生活科では、夏休みの出来事についての発表会を行いました。あらかじめ準備してあった資料をもとに発表をした後、友達の質問に答えていました。発表から質疑応答までしっかり頑張ってできました。

【3年生】

3年生の理科の授業では、ホウセンカの成長(生長)について調べました。背丈や花の色、大きさなど、自分が育てているホウセンカの様子を絵に描いたり、わかったことを記録しました。赤(朱)や紫、白色等があり、児童はよく観察してまとめていました。

【4年生】

4年生の社会科では、東日本大震災における旭市の状況について学習しました。資料を読んでわかったことをまとめていました。震源地から離れていても津波による被害があったこと等、過去歴史から学び、今後に生かすことを学んでいました。

【5年生】

5年生の音楽では、「情景を浮かべながら歌おう」という目標で「赤とんぼ」について学習しました。歌詞を読み上げ、歌い方についてグループやペアで話し合いながら取り組みました。きっとこの後の合唱に深みが出ることでしょう。

【6年生】

6年生の若鯉タイム(総合的な学習の時間)の授業では、将来就きたい職業について学習していました。各自が現時点で興味のある職業について、情報を収集し、プリントやワードを使ってまとめていました。