北小ニュース

12月3日(火)昔遊び(1・2年生)

12月3日(火)1・2年生の昔遊びの様子をお伝えします。
遊びを教えてくださるのは、劇団「風の子」の皆さんです。
始めは「はんぺん座り」「おじさん座り」「おばさん座り」「マーメイド座り」などで楽しみました。

  

どんな遊びか説明が難しい! とにかく子どもたちに大うけ! 大爆笑でした。
 

次は、「色おに」。子どもたちのうれしそうな表情。見ているこちらもうれしくなりました。
 

先生が、「青」と言えば青いものを「ふわふわ」と言えばふわふわなものを触ります。
〇〇ちゃんの服「ふわふわー」と言って、みんな集まってきました!
 

次はかくれんぼ。鬼役の先生が面白いことを言いながら近づいてくるので、鬼に見つかりたくないというよりは、鬼に早く来てほしいという雰囲気でした。

 

次は「なりきりかくれんぼ」。何かになりきって、鬼にばれないようにします。
「おじぞうさん」「カウボーイ」「ギャルの椅子?」等々、思い思いの物になりきります。
 

「橋(ブリッジ)」になりきったり、肋木と一体化したり。

 

けん玉もやりました。 

 

 

 次はコマ回し! 上手に巻けました。

  

うまく回せた友達が増えてきました!

 

 

 

ひも伝いに左手から右手にコマが移動する技を見せてくれました。すごい!!

 

振り返りをして、今日の「昔遊び」はおしまい。いっぱい遊んでいっぱい笑って楽しかったね!!

 

以前、素敵な仲良し標語に出会ったことがあります。
友達と 仲良く遊んだ そのあとは 心も 身体も ぽっかぽか

劇団「風の子」の皆さん、ありがとうございました!