北小ニュース

10月15日(水)本日の授業の様子より

【1年生】

国語の授業では、漢数字に取り組んでいました。前回まで習った「一」から「九」までの漢数字やその他今まで習った漢字を確認してから、今日は「十」を書きました。また、「上(うえ)」と「下(した)」を組み合わせて「上下(じょうげ)」という熟語についても学びました。

【2年生】

国語の授業では、「説明書を書こう」という内容を学習しました。授業で作った紙コップのロケット等について項目ごとに順を追ってプリントにまとめました。説明を書くときにわかりやすくするために実際に作品を触りながら確認をしました。

【3年生】

 国語の授業では、単語を結び付けて文章を作る学習をしていました。黒板に書かれている言葉から自分で選び、組み合わせ、ペア同士で確認しました。中には3つ以上の単語を結び付けた長文を作る児童もいて驚きました。

【4年生】

 算数の授業では、「概数のまとめ」を行いました。プリントやワークの問題を解きながら、確認をしました。「この3つの1,000円で買えるか(例:165円、520円、276円を四捨五入して1ケタにすると200円、500円、300円なので買える等)」という問いが多くあり、概数を日常生活の場面で生かせることを学びました。

【5年生】

 算数の授業では、「分数同士のたし算はどのように行うか」について学習しました。そこで、色々な解き方の意見が出ました。最後には、分母を同じ数にそろえて足すことを確認して問題を解いていました。話合いを中心によく考えが深まる授業でした。シャトルランでは、女子の最高記録51回(8点)を達成した児童がいました。

【6年生】

 体育の授業では、20mシャトルランを行いました。2時間目に1年生に教えてあげた後、今度は自分たちが目標に向かって取り組んでいました。10点満点(94回)を達成した男子児童、自分の目標に向けて走りきった児童等、みんなよく一生懸命に頑張っていました。