文字
背景
行間
北小ニュース
11/25(金)今日のひとコマ「ようこそ!佐賀県鹿島市のみなさん」
令和4年度
香取市鹿島市交流事業
「小学校交流会」開催
~ 浜小学校のみなさんとともに!! ~
昨年度に引き続き 江戸時代からの縁を大切に
北小では九州佐賀県鹿島市のみなさんとの交流に取組んでいます
はじめにお互いに気持ちよくご挨拶からスタート
〈浜小学校の発表「酒蔵ガイド」から〉
自分たちの足を使って調べたことをもとに発表してくれました
発表を聞く北小5年生はワークシートにメモを取っていました
九州の方言で 丁寧に説明してくれましたので
子どもたちは必死に書き留めていました
説明の中にクイズがちりばめられていて
その都度子どもたちは相談し回答していきました
この後後半は質問タイムになりました
こちらは、後日お届けしますね
では、5年生以外の様子を見ていきましょう!
1年生 国語 自分の作品を発表しよう
自分で作った絵カードをみんなの前で発表します
訪問した時は 自分の原稿を読む練習をしていました
2年生 算数 「かけざん」
まとめのミニテストをつかって復習でした
先生がわかりやすく電子ボードに
実物投影機で投影して説明していました
3年生 算数「小数の計算」
0.2+0.3の計算はどのように行うかを考え
ペア学習で相談し 前で発表していました
0.2は0.1が2つ分で 0.3は3つ分
だから2+3=5なので 答えは0.5
しっかりと2人で確認しながら説明できていました
6年1組 人権についての学習
「めぐみ」を視聴しながら人権について考えています
拉致被害者の問題は日本国民みんなの課題なのですが
時の経過とともに薄れがちになっています!
6年2組 社会科歴史安土桃山時代
信長・秀吉・家康3人について
各自が順番を決めて調べ 作品カードにまとめていました
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
3
9
3
1
1
3
1