文字
背景
行間
日誌
7月14日(水)
本日は、第2回定期テスト(2日目)でした。今週末に大会を控えている生徒たちは1時間程度の練習をして17:00最終下校、部活動のない生徒は15:55に下校しました。生徒のみなさん、夏休みまであと1週間です。このあと今回のテストの返却もありますが、夏休み前のまとめをしっかりと行い楽しい夏休みを迎えられるようにしてください。
また、この土日に大会を控えている皆さんは、今の自分の力を発揮できるようがんばってください。
(紹介)
今日は3年生の廊下にある掲示物の紹介です。
タイトルは「どう思う?」(新聞記事から)です。

人間に戻ろう。
我々はもっと面白い生き物だったはずだ。こんなに情報がなかった頃は、もっと自分で考えて、もっと工夫して、色々なものを生み出した。周りの目だってそんなに気にしなかった。直観的で勇敢だったし、仲間とも正面からぶつかりあった。よく笑い、よく泣いた。それなのに、いつしかネットの情報を頼り、ささいなことでも失敗を恐れ、世の中の空気に合わせて生きるようになってしまった。もう一度、面白かった「人間」に戻ろう。いまこそ五感の力を蘇らせよう。もっと気持ちでつながろう。これからの時代を、世界を、心豊かにする「いいもの」を創ろう。届けよう。さあ、今日から新しいものづくりのはじまりだ。
私はこの文を読んで、現代社会の中で、自分を見失っていたり、何かに抑圧されているようなストレスを感じている人がいるとすれば、一度立ち止まって考えてみるヒントにはなるのかなと思いましたが、
皆さんは「どう思う?」
また、この土日に大会を控えている皆さんは、今の自分の力を発揮できるようがんばってください。
(紹介)
今日は3年生の廊下にある掲示物の紹介です。
タイトルは「どう思う?」(新聞記事から)です。
人間に戻ろう。
我々はもっと面白い生き物だったはずだ。こんなに情報がなかった頃は、もっと自分で考えて、もっと工夫して、色々なものを生み出した。周りの目だってそんなに気にしなかった。直観的で勇敢だったし、仲間とも正面からぶつかりあった。よく笑い、よく泣いた。それなのに、いつしかネットの情報を頼り、ささいなことでも失敗を恐れ、世の中の空気に合わせて生きるようになってしまった。もう一度、面白かった「人間」に戻ろう。いまこそ五感の力を蘇らせよう。もっと気持ちでつながろう。これからの時代を、世界を、心豊かにする「いいもの」を創ろう。届けよう。さあ、今日から新しいものづくりのはじまりだ。
私はこの文を読んで、現代社会の中で、自分を見失っていたり、何かに抑圧されているようなストレスを感じている人がいるとすれば、一度立ち止まって考えてみるヒントにはなるのかなと思いましたが、
皆さんは「どう思う?」
訪問者数
1
0
5
9
4
5
9
5
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト