日誌

2年宿泊体験(1日目)

   出発式で教頭先生の「いよいよ待ちに待った体験学習です!」との言葉に、たくさんの2学年生徒の笑顔が一斉にほころびました。心配された天候も、一転好天に恵まれての出発です。学年主任の「みなさんならできます。信じています。」の言葉は職員・保護者の気持ちの代表です。天気も味方につけて、元気に出発です。
           
          6:07点呼が完了しました    6:08出発式です
            
        1組のバス車内風景 乗車確認!6:27   出発完了  6:40 自転車は明日までお留守番
                 
          1組車内にて   7:14 さようなら千葉県6組のバス後方より
11:15頃より 河口湖フィールドセンターで飯ごう炊さんのスタートです。
   
               
やけどに注意してね! 文明のありがたさとともに、家族のありがたさを感じています。おいしいカレーのできあがりいただきます!!
  
15:00富士の樹海散策開始  ネイチャーガイドの説明に興味津々 小動物の痕跡を捜索中

   青木ヶ原樹海は9世紀頃の富士山の噴火活動で流れ出た溶岩流の上に作られた原生林です。樹齢330~360年ほどのツガやヒノキなどの針葉樹が、溶岩の間のわずかな土に根を張りだしてたくましく生きています。遊歩道ではリスやシカの痕跡をみつけることができます。
 
18:00 ホテル清渓レストランでの夕食 おなかいっぱいになったかな?
   
18:40キャンプファイヤー 火の神登場 見事に燃え上がりました 19:00うす暗くなりました 19:44フォークダンス