日誌

卒業まであと2日

 3年生との別れを惜しむかのように冷たい雨の中、卒業式の予行を行いました。何一つ追加練習の必要ない、立派な予行でした。11日の卒業式は、きっと素晴らしいものになると確信しています。(さすがに、予行は写真を撮りながらとはいきませんでした)
 休憩を挟んで、小見川ローターリークラブ「青春チャレンジ賞」の授賞式を行いました。作文や中学生議会副議長など多方面での活躍が認められ、平野愛依さんが前田小見川ロータリークラブ会長から表彰状をいただきました。おめでとう!!
 続いて、県大会以上の大会で活躍した3年生を対象とする、香取神宮体育賞の表彰を行いました。酒井君(陸上)、福井君(カヌー)、堀越君、青栁君、菅谷君、髙岡君(以上柔道)、おめでとう!!
   
 午前中の最後は、第30回同窓会顕彰式でした。創立20周年を記念して創設された小見川中学校同窓会では、体育祭の優秀選手表彰に対して文化面での活躍や精勤者の表彰を行っています。今年は9か年精勤17名(代表石毛有希奈さん)、3か年精勤39名(鈴木珠理君)、特別賞越川真衣さん(愛鳥週間ポスター千葉県知事賞)が、相馬同窓会長から表彰されました。相馬同窓会長、平山PTA会長からお祝いのことばをいただいた後、受賞者を代表して9か年精勤の宮﨑朱里さんがお礼のことばを述べました。
 3か年はもちろん、9か年精勤は本当にすごいことです。よくがんばりました。
       
 3か年・9か年精勤者 → 同窓会顕彰者